2025年3月8日、福島 宏子議員が2025年度予算特別委員会の総括質問を区長に行いました。
質門と答弁は以下の通りです。
2月19日から、2025年港区議会第1回定例会が行われました。
2月25日、福島宏子議員が区長・教育長に質問を行ないました。
質問と答弁の詳細は、以下のPDFよりご参照ください。
11月27日から、2024年港区議会第4回定例会が行われました。
11月28日、福島宏子議員が区長・教育長等に質問を行ないました。
質問と答弁の詳細は、以下のPDFよりご参照ください。
9月12日から、2024年港区議会第3回定例会が行われました。
9月13日、福島宏子議員が区長・教育長等に質問を行ないました。
質問と答弁の詳細は、以下のPDFよりご参照ください。
7月16日から、2024年港区議会第2回定例会が行われました。
7月18日、福島宏子議員が区長・教育長に質問を行ないました。
質問と答弁の詳細は、以下のPDFよりご参照ください。
2月14日から、2024年港区議会第1回定例会が行われました。
2月16日、風見利男議員が区長・教育長に代表質問を行ないました。
避難所のあり方について、区民の命を守る対策について、災害にも関係する常勤職員の増員について、羽田都心低空飛行をやめ、海上ルートに戻すとともに、成田空港の利用の拡大について、教員の異常な長時間労働をなくすことについて、給食費の無償化を~どこに通っていても平等の支援に拡大することについて、旧服部邸の保存・公開の要請について質問を行ないました。
質問と答弁の詳細は、以下のPDFよりご参照ください。
11月29日から、港区議会第4回定例会が行われました。
11月30日、福島宏子議員が区長・教育長に代表質問を行ないました。
物価高騰から区民生活を守ることについて、年末年始期間の相談窓口設置について、AED(自動体外式除細動器)の設置拡大について、防災用品あっせん事業の拡大について、高輪子ども防災フェスでの自衛隊展示コーナーについて、羽田新飛行ルートの住民説明会を早急に開催すること、長寿を祝う寿商品券等の改善について、精神障害者手帳の交付時期について、介護保険制度の改悪を許さないことについて、国民健康保険料を払える保険料に引き下げることについて、18歳までのインフルエンザ予防接種助成額を引き上げること、給食費無償化の拡大について~どこに通っていても平等の支援を、神宮外苑の市街地再開発の中止について質問を行ないました。
質問と答弁の詳細は、以下のPDFよりご参照ください。