渡波の仮設住

宅で、

樋(と
い)の取り替え工事
をしていました。左が丸い樋、右が四角い樋です。丸をはずして四角に変更します。
何故? と思い、工事の方に聞いたら、「丸い樋だと、真ん中がたるんでしまい、たるんだ所から雨があふれてしまうので、四角い樋に取り替えている」とのこと。
こんな所にも、工夫がされていなかったのですね。下の写真は、窓の外に洗濯物干しが設置されていますが、その上にひさしを取り付けました。最近の工事です。
晴れた日に干しても、屋根から梅雨や雪解け水が落ちてきて、洗濯物が濡れてしまうので、追加工事をしたのですね。