HOME 第13次ボランティア 石巻報告(続)
動画

2012.1.6
 石巻市の被災実態です。
>本会議質問の動画はこちら
プロフィール
 憲法を解釈で変えて戦争する国にするなど絶対に許せません。憲法9条を守りぬきます。原発ゼロ、消費税の10%へのさらなる大増税を中止させましょう。
 港区政でも保育園に入りたくても入れない待機児童がいっぱいで、特養ホームも不足しています。認可保育園と特養ホームの建設は待ったなしです。安心して暮らせる港区へきりかえるため、議席奪還した力をフルに発揮して奮闘します。

1960年生まれ、群馬県出身。高崎商業高校卒。日本機関紙印刷所入社、労働運動に参加。港区労連事務局長、芝公園を守る会幹事、高い国定資産税の減額運動など住民運動に従事。1999年港区議会議員初当選。区議団幹事長、区議会決算委員長、区民文教常任委員長、港区都市計画審議会委員、港区消防団運営委員など歴任。
現在、区議4期目。区民文教常任委員会副委員長、交通・環境等対策特別委員、議員団幹事長。
趣味は、野球、歴史文学、囲碁、落語、料理。

詳しくはこちらのリーフをご覧ください
fpmhd673@ybb.ne.jp
inokumasa@yahoo.co.jp (臨時)
リンク
>日本共産党中央委員会
>日本共産党東京都議会議員団
>日本共産党港区議団ホームページ
>小池晃
>吉良よし子
>笠井亮
カテゴリ
01 活動報告 (322)
02 国政 (199)
03 都・区政 (144)
04 政策 (133)
05 震災ボランティア (188)
06 料理 (191)
07 趣味・思うこと (36)
08 その他 (112)
09 動画 (90)
10 blog (356)
最近のブログ記事
2018.3.21
豚ロース焼きました
2018.3.20
議員団ニュース号外できた。予算で実現する~
2018.3.20
御成門中学校の卒業式 感動の歌声
2018.1.12
港区労連の旗開き。頑張るぞ~って息高く
2017.12.28
後援会ニュース新年号できました~
2017.12.22
先日 柚子が群馬の田舎から届きました。冬至ですから柚子湯に~
2018年3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
検索
キーワードで検索できます。

第13次ボランティア 石巻報告(続)

2月1IMG_5754.JPG1日の無料バザーとトン汁炊き出しです。まず、朝8時20分から石巻の救援センターで打ち合わせです。本日の行動を具体的にミーティングします。大事な打ち合わせ。

 その後、開成の仮設住宅へ移動です。車で13分ほど。軽トラックと移動用の車4台です。

私たちは、まず、前日に仕込んでおいた寸胴IMG_5771.JPGナベに火を入れます。テーブIMG_5763.JPGルや椅子を配置し薬味のネギを切ったり、一味唐辛子をセットしたりと手際よく準備します。

 その間、トン汁の大ナベに、豚肉を軽く炒めて投入します。実は、前日の下準備でIMG_5822-10.jpg、大根とニンジンを煮込んだのに加え、ゴボウも炒めて煮込んでおきました。IMG_5774-7.jpg

 だから、豚肉を入れ、例の生姜丸ごとを入れ、コンニャク、里芋を入れたら具は完成です。あとは味付け。味噌と塩・出汁の素で味を調整します。3~4人で味見をして300食分完成です。

 無料バザーは、集会室をかりて行いました。ぎゅうぎゅうに混雑しIMG_5830-9.jpgています。

 トン汁を食べてもらIMG_5802-8.jpgった後、子ども用の一輪車とエレクトーンの抽選会です。一輪車は、女の子一人の希望でしたので、この子に決定。両腕をかかえて乗ってもらおうとしましたが、うまくいきませんでした。後でヘルメットカブって練習してね。

 エレクトーンは、自治会のみIMG_5833-11.jpgなさんの逆提案がありました。「抽選して個人でいただくよりも、集会室において自治会みんなで活用したい」というものです。まったくその通りだと思い、参加者に確認したら、みんなが合意してくれました。自治会長さんへ寄贈の記念写真です。会長さんも大変喜んでくれ、良かったです。

 トン汁は完食です。ボランティアスタッフも最後の汁がほとんどのスープをいただきました。おそらくそうなるだろうと予測していましたので、きしめんを買い込んでおき、それを残りのスープに入れ煮込んで食べました。コクがたくさん出ているスープですので、これまた美味しくいただきました。コンビニIMG_5856-12.jpgで買っておいたおにぎりとともに食べました。

 あとは、後かたづけです。ナベなど食器洗いをしようとしたら、自治会の方々が、「集会所のお湯が使えるから」と、わざわざお湯を沸かして提供してくれました。

 片づけが終わる最後まで一緒に手伝ってくれました。集合写真は、港のボランティアと現地の自治会の方々です。ニッコリです。

 休憩後、救援センターに戻って、米の小分け作業です。2㎏の袋に次々と小分けします。みんなでいい意味で競い合って、あおりながら作業を進めます。真剣で、笑いも出ながら作業がすすみます。この作業をしておくと、次のお届けやバザーにすぐ活用できます。

   このあとの続きは、三浦県議が仮設住民と行った、県政懇談会と、私たち港ボランティアと三浦県議との懇談会です。   (つづく)