10月18日高輪区民センターで第30回みんなとPEACESAUNDAYが開催されました。
会場いっぱいの人が参加し楽しみました。毎年、内容も歌もとてもすてきな舞台でした。

新婦人コスモスコーラスのすてきな合唱

みなと・9条の会と俳優座9条の会(岩崎加根子・中寛三)のみなさん
俳優座の岩崎加根子さんと中寛三さんによる朗読もとてもすてきでした。
中さんは、「元自衛官の演説」、岩崎さんは「田中保育園長からの伝言」です。
2つとも安倍政権が進めようとする集団的自衛権行使容認を受けて、戦争する国づくりを止めさせるために発信しています。お二人の言葉が反響を呼んでいます。
寝ていてはいけないのだと思う
黙っていてはいけないのだと思う
あきらめてはいけないのだと思う
「田中保育園長からの伝言」の一説です。当日は会場に田中園長先生も参加されていました。
こと
今年の特別企画「港区平和都市宣言」をうたう
港区は1985年に平和都市宣言をし核兵器の廃絶と、文化や伝統を守り、生きがいに満ちた住みよいまちづくりをめざすことを誓いました。
そして20年後の2005年には芝公園に「ヒロシマの灯」「ナガサキの灯」「原爆の灯」から採火した「平和の灯」が建立されました。
「みんなとピースサンディ」もこの年から始まりました。私も当時は新婦人コーラスグループに参加しており、何回かは主催者側で参加してきました。
港区の平和都市宣言を歌にして歌うというのでとても楽しみにしてきました。写真は特別企画「港区平和都市宣言」を歌う30周年記念合唱団のみなさん。
映像は平和の灯の前で毎年行われている平和行進の出発式の様子です