港区議会第3回定例会レポートが出来ました。
神宮外苑の再開発、ロッシェル・カップさんらが呼びかけた「再開発の見直しを求める」オンライン署名が22万4千人以上寄せられ、9月25日盛山正仁文科大臣に提出、要請しました。
共産党区議団は、当初から神宮外苑の樹木、緑、景観、自然を守るために、計画の抜本的見直しを求めてきました。
超党派の国会議員連盟、都議会議員連盟も発足しました。さらに世論を広げ、再開発をストップさせましょう。
困りごとがありましたらいつでも相談してください。
港区議会第4回定例会レポートが出来ました。
帯状疱疹ワクチン接種費用助成が実現しました。
引き続き、子育て世代支援、子どもや高齢者に優しい区政のため、全力をあげていきます。
また、日本共産党港区区議団が実施した「港区民アンケート」の結果をお知らせいたします。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございます。次の議会など様々な場を活用し、ご意見の実現を目指します。
困りごとがありましたらいつでも相談してください。
11月24日から12月2日まで、港区議会第4回定例会が行われました。
11月25日に、福島宏子議員が一般質問を行ないました。
港区上空も飛行機が飛ぶ「羽田新ルート」、気候危機対策、ジェンダー平等、保育の充実、聞こえの支援、コロナ対策などの質問を行ないました。
質問と答弁の詳細は、以下のPDFよりご参照ください。
11月24日から12月2日まで、港区議会第4回定例会が開催されました。
11月24日に「風見利男」議員の代表質問は以下のPDFファイルのとおりです。
国民健康保険の負担減、時間外労働の管理と手当支払いの徹底、災害時の避難所の扱い、介護保険制度の見直し、終活サポート、公立小中学校給食費無償化を要望すること、神宮外苑の樹木と景観を守ること、などの質問を行ないました。
2022年10月4日、港区議会第3回定例会の総括質問を福島宏子議員が行いました。
物価高・円安・コロナと困難な中にある区民の声と、福祉優先の区政を目指して区長と教育長に質問を行ないました。
質疑答弁は以下の通りです。
港区議会第3回定例会で、一般質問が行われました。
日本共産党港区区議団からは、風見利男議員が質問しました。
質問と答弁内容は、以下のPDFファイルからご確認ください。