我が家の屋上に咲いてます。近所の方からいただいて挿し木で育てました。
夏の花ですね。
ランタナ (ネットで調べました)
ランタナはクマツヅラ科の常緑小低木。中南米原産和名はシチヘンゲ(七変化)だそうです。赤、橙、黄、白など鮮やかな色の花をつけ、また花の色が次第に変化することに由来しているそうです。
23日明治公園で「いのちと暮らしを守れ!怒りの6・23国民大集会」が開かれ2万4千人が参加しました。会場に入りきれない人が歩道にあふれるほどの人々が集まりました。
昨日の首相官邸前に「原発の再稼働は許さない」の集会に4万5千人以上の人々が集まったのに新聞が一行も報道しませんでした。今日の集会も無視するのでしょうか。許されません。
梅酒を作りました。
国旗「日の丸」については、国民の中にさまざまな意見や受け止めがあります。 それを議会で多数決で押しつけることなど許されません。
詳しくは、みなと民報号外をご覧ください。
⇒ みなと民報2012年6月20日号外.pdf
17日に区立芝公園において第60回港区内消防団ポンプ操法大会が開かれました。
区内4消防団から2分団づつ選出された8分団による操法大会です。
審査の結果は、優勝・赤坂消防団 第2分団、
準優勝・麻布消防団 第3分団、
第3位・麻布消防団 第1分団でした。
消防団演技披露として芝消防団ラッパ隊の演奏がありました。
我が家の植木鉢に友人が植えてくれた百合が咲きました。たくさんのつぼみを付けていますのでこれからしばらく楽しめそうです。百合のいい香りをお届けできないのが残念です。
区立芝公園のあじさいです。区内の至る所で見頃を迎えています。
私は、雨の後のあじさいが好きです。
区長選の最中、根本さんの宣伝カーに「げんぱつとめてね!がんばれ!ねもとさん」のお手紙が寄せられました。
お手紙の主は小学校低学年の女の子。お手紙が届く前に、演説中の宣伝カーに「がんばれ」とかかれた紙飛行機が飛んできて、その後マンションから女の子が手紙を持っておりて来たそうです。
どんな思いでこの手紙を書いたのかと思うと胸が痛みます。大人の責任が問われています。