HOME > 2012年7月アーカイブ
プロフィール
1995年 港区議会議員初当選。
現在6期目、総務常任委員、行財政対策特別委員、議員団長。
kumada@jcp-minatokugidan.gr.jp
リンク
>日本共産党港区議団ホームページ
動画
>本会議質問の動画はこちら
最近のブログ記事
2012.7.30
原発ゼロ、国会大包囲20万人
2012.7.25
リサイクルタオル
2012.7.23
何の虫?ほんとうにチョウチョに?
2012.7.23
消費税宣伝 田町駅
2012.7.20
冨田なおきさんと宣伝
2012.7.20
新婦人の防災セミナー
カテゴリ
blog (412)
動画 (4)
月別アーカイブ
2018年3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索
キーワードで検索できます。

2012年7月アーカイブ

7月30日、「原発なくせ」「再稼働反対」を掲げて行われた、日比谷公園と国会大包囲行動に参加しました。

DSCF4873.JPGDSCF4875.JPG 

 

 

 

 

 

 

  

どこまでも続くデモ隊、たくさんの知り合いにお会いしました。思いを共有できて、握手を交わし,デモの隊列に参加しました。

 

 夕方からの国会大包囲行動は、運良く国会正門前に場所を確保することができました。

歩道に入りきれなくなった参加者が、車道いっぱいになりました。

車道を埋め尽くす、国民の思い、この声届け!

「歴史の変化の1歩に参加している」ことに感動しました。

 

DSCF4884.JPG

 

 

 

 

 

カテゴリ: blog

リサイクルタオル

 知人が、7月に起きた九州北部の水害被災地の支援のためにリサイクルタオルを集めています。

私も少しお手伝いしています。

 短期間にたくさんのタオルが寄せられ、現地に送っています。

こうしたたくさんの善意が、きっと被災地のみなさんを励ますことになると思います。 

 DSCF4868.JPGDSCF4869.JPG

 

 

 

 

 

 

 

箱詰めされたタオル                呼びかけチラシ

カテゴリ: blog

 姿はとてもグロテスクです。これまでは見つけると捕まえていたのですが、知人から、チョウチョに羽化すると聞いたので、ちょっと観察してみようかと思っています。

 続けられるか心配です。

ほんとうにチョウチョに羽化すのか半信半疑です。

DSCF4865.JPGDSCF4867.JPG

 

 

カテゴリ: blog

消費税宣伝 田町駅

 20日(金)朝に続いて、夕方は「消費税廃止港各会連絡会」のみなさんと一緒に、田町駅で増税反対の宣伝を16名で行いました。

 増税法案は衆議院を通過しましたが、参議院の審議は始まったばかり、廃案までがんばります。今でも、価格に転嫁できずに自腹で払っている、商店や中小企業が多い中増税されたら、商売を続けられないなど、国民の怒りの声がいっぱいです。消費税問題のチラシもたくさん受け取ってもらいました。

 朝の宣伝に続いて。夕方の宣伝でも、小学生が(5~6年生ぐらいの女の子)横断幕を興味深そうに見ているので、声をかけてチラシを果たすと「ありがとうございます。お父さんに渡します」と気持ちよい返事を返してくれました。DSCF4862.JPG

DSCF4863.JPG

 

 

 

カテゴリ: blog

冨田なおきさんと宣伝

田町駅で朝宣です。

 消費税の増税問題、原発再稼働問題、オスプレイの配備問題などなど、政治に対する怒りがいっぱいです。

今日は7月16日の代々木公園で行われた「さよなら原発10万人集会」当日の参加者は17万人)の様子を報道した赤旗号外と冨田なおきニュースを配りました。いつもよりたくさんのニュースを配ることができました。原発問題に関心があることがよくわかりました。

 登校中の男子学生(中学生?)が、何度も振り返って冨田さんの話を聞いていました。赤旗号外を渡すと、「ありがとうございます。呼んでみます」と返事してくれました。

 朝からさわやかな気分になりました。

DSCF4861.JPG

 

 

 

カテゴリ: blog

新婦人の防災セミナー

7月19日、港区の出前口座で、防災課長を講師に「大震災に備えて」をテーマに学習しました。首都直下型地震が言われているだけに、映像を交えたお話に、参加者一同真剣に聞いていました。

 

私(我が家)が取り組んでいる防災準備

(これまでの防災講演で学んだこと)

*水道栓を下げると水が出る式から、上げると出る栓に替え       ました。 

*テレビを固定しました。絶対動かないようにカラーボックスにねじで固定

*簡易トイレを購入

*非常持ちだし袋を準備、(下着や防寒用のシート、タオルなどを入れました)

*家族分のヘルメットを準備

*非常用食品は、普段使う物を少し多めに購入。水や、ジュース類などは、1箱予備として購入

まだまだ不十分ですが、少しづつ災害対策を進めていきます。

みなさんからもいい知恵があったら、教えてください。

カテゴリ: blog

東京タワー

東京タワーの先端部分が修理のため取り外され、(18メートル)タワーの高さは、315メートルだそうです。

工事が終了するのは8月のお盆前後だそうです。工事が終わったら、また、本来の高さ333メートルに戻ることになります。普段見慣れたタワーの姿がちょっと違っています。

DSCF4858.JPG

      自宅近くから撮影、先端部分わかりづらいですね。

カテゴリ: blog

第10次ボランテイア報告

 7月13日から16日まで第10次ボランテイアに行ってきました。(現地からの活動報告参照してください)

熊田は4回目の参加です。

 今回は、車で移動する4人と新幹線で移動する4人の合計8名です。
7月・8月は衛生上の問題もあり、炊き出しは行いません。今回の仕事は物資のお届けと要望聞き取りが中心です。


 多くのみなさんから募金と物資が寄せられました。ありがとうございました。

 この募金で、米100キロ、ジャガイモ20キロ、玉ねぎ20キロ、長ネギ20キロ、キュウリ10キロ、トイレットペーパー約400本、ぬりえ、水鉄砲などを購入して送りました。


 寄せられた物資は、米が70キロ、ジャガイモ60キロ、オムツ、子ども用一輪車、マジックピアノ、おもちゃ、タオル、石けん、靴下等々です。 マジックピアノ、一輪車は 一つしかありませんので、現地で、また抽選・くじ引きをやりました。

 

14日・15日は雨でしたが、午前中に、支援物資のお届けと、要望や困り事の聞き取り、消費税増税反対の署名を集める活動を行いました。

 

DSCF4814.JPG DSCF4827.JPG
仮設団地での支援物資のお届けと要望・困り事の聞き取り活動

DSCF4816.JPG DSCF4820.JPG DSCF4823.JPG
抽選会 ピアノ スケボー

DSCF4833.JPG DSCF4851.JPG DSCF4849.JPG
バザー風景

DSCF4842.JPG DSCF4825.JPG DSCF4824.JPG
打ち合わせ 日野のみなさんと 夕食
カテゴリ: blog

石巻ボランティアその2

120716_114023.jpg

 

 午前中4ヶ所の仮設住宅を回り、支援物質のお届けと無料バザーを行いました。

 多くの方が今後の生活のめどがたたないと不安を訴えていました。消費税にはみなさん怒っていて署名がたくさん集まりました。

カテゴリ: blog

第10次のボランティア

 
第10時石巻ボランティア.bmp
 
 第10次のボランティアです。
 
 午前中は日野市のみなさんと開成仮設団地に支援物質届け(144個)ながら要望をお聞きしました。
 「仕事がない。」「将来どうなるのか不安です」との声が多かったです。
 
 写真は明日のお届けのためのお米の袋詰め作業中です。
 
カテゴリ: blog

 7月2日~5日まで、区役所1階ロビーで「がんばれ東北!カナダと日本キッズ・メッセージ・キルト展」が開かれました。

 震災直後にカナダの子供達~から贈られたメッセージと東北の子供達のメッセージが大きなキルトにできあがりました。

 絵を通じてなら、言葉の壁を越えて思いが伝えられる、布であれば遠い日本への旅にも耐えられると考え作られたものだそうです。

 カナダからの子どものキルトには日本語がかかれたものもありました。

 DSCF4805.JPGカナダをはじめ、世界中の方が東北を心配してくれています。

一日も早く復興できるよう私もがんばります。

 

    *DSCF4804.JPG

 

 

 

               

熊田は13日から16日まで、石巻のボランテイアに行ってきます。

                                               

カテゴリ: blog

 6月30日、東京専売病院高等看護学校の同窓会が開かれ(3年ごとの開催)162名の参加で盛大でした。

特別講演は看護学校時代の先生で、現在は鹿児島県の看護協会会長の秋葉先生が「看護師の役割拡大と責務について」話してくれました。

 

 母校はすでに廃校になっていますが1期生から39期生までの卒業生がいます。

 

 学校時代の恩師が参加され、最高年齢88才。看護概論が専門で当時を思い出させるご挨拶に一同励まされるやら、感心するやら、さすがです。

 

 夕方からは、会場を移してクラス会です。

私は10期生、クラスは25名です。

 卒業以来、毎年6月の最後の土曜日と日にちを決めて、一度も休むことなくクラス会を開いています。(今年は38回目)

全国に散らばっていますので、全員参加というわけにはいきませんが、13名の参加で盛り上がりました。

 看護大学の教授、病院の看護部長、特養ホーム、在宅サービスセンター、グループホーム、ケアマネジャー、保育園の看護師、・・・みんながんばっています。

 

 当時は全寮制でしたので3年間過ごした仲間ですから、会うとすぐに気持ちは学生時代に戻って、とても楽しいひとときでした。           DSCF4801.JPG

                    10期の仲間達です
カテゴリ: blog