HOME > 2013年11月アーカイブ
プロフィール
1995年 港区議会議員初当選。
現在6期目、総務常任委員、行財政対策特別委員、議員団長。
kumada@jcp-minatokugidan.gr.jp
リンク
>日本共産党港区議団ホームページ
動画
>本会議質問の動画はこちら
最近のブログ記事
2013.11.27
秘密保護法強行採決許さない
2013.11.22
議会の傍聴をお願いします
2013.11.22
第4回定例会のお知らせ
2013.11.14
伊皿坂保育園お披露目会
2013.11.14
区老連第37回芸能大会
2013.11.14
前進座観劇・赤ひげ
カテゴリ
blog (412)
動画 (4)
月別アーカイブ
2018年3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索
キーワードで検索できます。

2013年11月アーカイブ

秘密保護法強行採決許さない

11月26日、自民・公明・みんなの党の賛成多数で、強行採決されました。昨日の午後急遽、田町駅で宣伝を行いました。

 審議が始まったばかりの秘密保護法案の危険性が次々と明らかになっています。

特別委員会の質疑を打ち切り強行採決。本当に許せません。

 国民の知る権利、2度と戦争への道を進まないためにも、廃案を目指して頑張りましよう。

  DSCF6271.JPG

カテゴリ: blog

議会の傍聴をお願いします

 港区議会第4回定例会が11月27日(水)からはじまります。

 ご都合がつきましたら、是非傍聴をお願いします。

共産党は、27日に沖島議員・28日に風見議員が質問します。

4定傍聴のご案内.jpg

カテゴリ: blog

第4回定例会のお知らせ

 平成25年港区議会第4回定例会が11月27日(水)より始まります。12月6日までの予定です。

審議日程は以下の通りです。

議会日程.jpg

カテゴリ: blog

伊皿坂保育園お披露目会

  9月1日から開設している伊皿坂保育園のお披露目会が11月14日10時から近隣町会長さんなどの参加で行われました。

伊皿子坂保育園は(旧)志田町保育園の建て替えで、三田4丁目に新しく完成し、名前も変更されました。

児童定数は153人

0歳児15名・1歳児24名・2歳児24名・3歳児30名・4歳児30名・5歳児30名と大規模の園になりました。

 

お披露目会では、0歳児から5歳児さんまで、日頃お友達と一緒に練習している手遊びやお歌などを披露してくれました。0歳児さんも先生にだっこされながらお歌に合わせて手をたたいたりして一生懸命でした。圧巻だったのは5歳児さん全員の太鼓の演技です。おそろいの祭りの衣装にねじりはちまきでとってもかっこよく、日頃町会の祭りなどでも演奏しているとかで、みんな堂々の演奏でした。とっても楽しかったです。

DSCF6252.JPG

DSCF6253.JPG

DSCF6255.JPG

 

 

カテゴリ: blog

区老連第37回芸能大会

11月13日麻布区民センターで、港区老人クラブ連合会の芸能大会が開催されました。

午前午後に分かれて、37の踊りやフラダンス民謡などが発表されました。

参加者の多くが女性です。男性の参加がもっと増えるといいですね。

DSCF6245.JPGDSCF6250.JPG

 

 

 

 

 

 

 

DSCF6249.JPGDSCF6251.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ: blog

前進座観劇・赤ひげ

11月13日から国立劇場小劇場で前進座錦秋公演・赤ひげ(原作山本周五郎)が公演されています。熊田は13日の初日公演を観てきました。

 誰もが知る赤ひげ先生ですが、改めてお芝居で観ると赤ひげ先生を始め小石川養生所の活動にとても感動しました。

 お金のない人がお金の心配をしなくても病気の治療ができる小石川養生所、予算を削減されて、赤ひげ先生や養生所の方達の苦労など今と共通する物があります。赤ひげ先生(新出去定)を嵐 圭史さんが熱演しました。

役者さんて本当にスゴイですね。休憩を挟んで3時間のお芝居を舞台でやる、真剣勝負ですね。今回は前の方の席でしたので、役者さんの表情がはっきり観れて、観ている私まで緊張しました。

 このお芝居の一番どころは、長屋の貧しい人たちの暮らしぶりと助け合いの人情、誰にでも真剣に向きあう赤ひげ先生の医師としての姿が一番感動的です。

DSCF6258.JPG 

 

 

カテゴリ: blog

 11月10日(日)スポーツセンターで第32回障害者スポーツの集いが開催されました。

 今年は聖火リレー(メガホンにボウルを乗せて、手を使わずにボウルを相手のメガホンに渡していく競技)を始め人気のパン食い競争・玉入れと競技種目も多く、大いに盛り上がりました。

 パン食い競争は、食パンもあり、それをねらって、勝負にでます(笑)。一番盛り上がる競技です。

 熊田もすべての競技に参加をさせていただき日頃の運動不足を解消(?)してきました。スポーツの集いを支えてくださった、ボランテイアのみなさんボーイスカウトのみなさんありがとうございました。 

DSCF6241.JPG

DSCF6243.JPG

カテゴリ: blog

第41回港区消費生活展

 11月9日・10日、第41回消費生活展が開催されました。

 熊田は10日、記念講演会に参加しました。記念講演会は「地球の恵みを活かそう」~世界70カ国の取材から~と題して国際ジャーナリストの伊藤千尋先生が講演。

 福島の原発被害の様子から、世界の原発から自然エネルギーに取り組んでいる国の紹介、日本でも反原発に取り組んでいる山口県祝島の報告、10年で自然エネルギーの町へ取り組んだ高知県のある町の紹介など、先生自身が実際に取材した内容の話でとてもいい勉強になりました。

 

 講演会の後は、各団体の掲示物を見てクイズに答え、お米をゲットしました。

 

DSCF6240.JPG

カテゴリ: blog

関東中種子会

11月9日、関東中種子会が開催され、熊田も初めて参加しました。関東中種子会は、種子島の中種子町の出身者でつくっている会です。

今回は、種子島から、同級生が数人上京して来るというので、初めて参加しました。

 種子島の行政区は1市2町です。熊田は、西之表市には、小学校1年生から、中学校の3年生の1学期まで過ごし。中種子町は、中学校の3年生の2学期から高校まで過ごした地域です。そして南種子町は、現在両親が住んでおり、帰省をするのは南種子町です。・・・というわけでどの地域も何となく中途半端な感じで・・・どこの同級生だったのかわからなくなっています。???

でも、ひさしぶりの種子島弁で、大いに盛り上がりました。種子島からは芭蕉と安納芋のおみやげ、幹事さん大変だったでしょうが、本当にありがとうございました。

DSCF6235.JPG

    種子島の安納芋の宣伝用の着ぐるみです。アンちゃんとノンちゃんです。

 

 

カテゴリ: blog

東町小学校開校100周年

東町小学校の100周年を祝う会が11月9日(土)に開催されました。

1912年(大正2年)「東町尋常小学校」として開校。当時の児童は607名

 昭和20年5月には戦災で校舎が焼失。その後10年間廃校。昭和30年に現在の東町小学校として復興したそうです。100年の歴史はスゴイです。

 東町小学校は昨年から国際学級が開設され、国際化が進んでいます。子供の頃から多くの国の方と交流できることは、お互いの国を理解する上で大事なことです。

DSCF6257.JPG

 

カテゴリ: blog

薬物乱用防止キャンペーン

~NO DRUG! MINATO 2013~

11月6日午後、港区薬物乱用防止キャンペーンが開かれました。

薬物禁止のポスターと標語の表彰も行われました。港区長と薬防会会長さんから表彰状と記念品の贈呈がありました。

 警察犬による麻薬の捜査のデモンストレーションが行われ、人間の嗅覚の400倍のすごさを見せくれました。

IMG_1777.JPGIMG_1778.JPG

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1779.JPGIMG_1782.JPG

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1787.JPG

 

カテゴリ: blog

防災訓練・麻布地域

11月3日は、麻布地域の防災訓練でした。会場は六本木中学校です。

今回初めて、六本木中学校の生徒さんも参加して行われました。熊田も町会の方と一緒に参加して、救出訓練や消火器訓練、AEDの訓練などに参加しました。

 

今年も、台風や豪雨、土砂災害などの大規模な災害が起きています。日頃の訓練の積み重ねが重要ですね。

DSCF6224.JPG

 

DSCF6225.JPGのサムネール画像

               中学生が起震車で震度7を体験(上)

               プールの水を利用して、消火訓練(下)

DSCF6223.JPG

カテゴリ: blog

 11月1日、新橋はつらつ太陽のはつらつ祭りが開かれ、参加しました。焼きそばとお汁粉を頂き、はつらつ太陽の利用者さんが焼いたパンも買って来ました。

お天気も良く、利用者さんも家族のみなさんと一緒に楽しんでいる様子でした。

今年は、保健福祉部長、担当課長、担当係長さんも参加されていました。保護者のみなさんも喜んでいました。

DSCF6220.JPG

カテゴリ: blog