HOME 原発行政のこれまで-安全神話はどう作られたか-
プロフィール
1987年初当選、副議長、総務常任委員長、建設常任委員長、決算委員長、スポふれ文健評議員、区議団長など歴任。
現在8期目。保健福祉常任委員、東京オリンピック・パラリンピック対策特別委員会副委員長、議員団副幹事長。
kazami@jcp-minatokugidan.gr.jp
リンク
>日本共産党港区議団ホームページ
動画
>本会議質問の動画はこちら
最近のブログ記事
2018.3.28
2018年第1回定例区議会
2018.3.13
区民生活を少しでも良く・・・予算案の修正案を提出
2018.3.12
就学援助の「新入学学用品・通学用品費」引き上げに
2018.3.12
2018年度予算の総括質問・風見議員が
2018.2.21
第1回港区議会定例会での一般質問
2018.2.21

カテゴリ
blog (657)
動画 (4)
月別アーカイブ
2018年3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索
キーワードで検索できます。

原発行政のこれまで-安全神話はどう作られたか-

 俳優座が11月にいのちの渚という芝居を公演します。これは原発で働く人が亡くなったことに疑問をもった奥さんが真相を知ろうとする内容です。原発のことを出演者が勉強する場に同席することが出来ました。6日の夜のことです。講師は安斎育郎先生です。内容は、原発行政のこれまでー安全神話はどう作られたか-です。日本の原発開発政策の歴史を振り返るとして、広島・長崎に原爆がなぜ落とされたのか、から国民総動員原発促進翼さん体制のための原子力ムラ社会の形成と批判の徹底封じ込めまで詳しく解明してくれました。終わりにと、原発を廃絶するにも簡単ではなく、国家100年の計で取り組む課題であること。原発を廃絶するためには、政治を変える決意が必要だと強調しました。今までは福島原発の爆発による放射能の話が多かったですが、今日の話を聞いて、原発推進勢力は稼働させること抜きに利益がでないから必死になっている。それをストップさせる力を作りあげなければなりません。がんばりましょう。