HOME > blogアーカイブ
プロフィール
1987年初当選、副議長、総務常任委員長、建設常任委員長、決算委員長、スポふれ文健評議員、区議団長など歴任。
現在8期目。保健福祉常任委員、東京オリンピック・パラリンピック対策特別委員会副委員長、議員団副幹事長。
kazami@jcp-minatokugidan.gr.jp
リンク
>日本共産党港区議団ホームページ
動画
>本会議質問の動画はこちら
最近のブログ記事
2018.5.30
就学援助の入学準備金が倍増
2018.5.30
就学援助の入学支度金が倍増
2018.5.29
国民健康保険料毎年値上げ
2018.4.10
地下鉄白金台駅のトイレ洋式に
2018.4.10
地下鉄白金台駅のトイレを洋式に
2018.3.30
第1回定例会で代表質問
カテゴリ
blog (663)
動画 (4)
月別アーカイブ
2018年5月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
検索
キーワードで検索できます。

blog

就学援助の入学準備金が引き上がります

共産党区議団のニュース春号で、引き上げの方向が検討されていると紹介しましたが、5月21日に教育委員会として引き上げることが決まりした。
「国基準」よりも高くなります。今年度入学した方には差額分が支給になります。

入学準備金の引上げについては党区議団が一貫して提案してきたものです。予算の総括質問でも取り上げ、今年度の新1年生については遡及を提案し、教育長も引上げに際は、「今年度の新入生に適用する」と答弁しました。差額分が支給されます。

カテゴリ: blog

就学援助の入学準備金が引き上がります

共産党区議団のニュース春号で、引き上げの方向が検討されていると紹介しましたが、5月21日に教育委員会として引き上げることが決まりした。
「国基準」よりも高くなります。今年度入学した方には差額分が支給になります。わが党区議団は、国基準への引上げを一貫して要求・提案してきました。予算の総括質問でも質問し、引上げが決まった段階で、新1年生には差額分を支給すると答弁していたものです。

カテゴリ: blog

国民健康保険料毎年値上げ

2018年度は184,657円
値上げのお知らせが届いたら、怒りの電話を
値上げに反対したのは共産党議員だけ 
 
 6月の半ばには今年度の国民健康保険料のお知らせが届きます。値上げについて意見を港区に集中しましょう。 
国民健康保険料は毎年値上げが続いています。払いたくても払えないものになっています。
 本来国や東京都が出すべきお金を削り続けているからにほかなりません。また、港区が区民負担を減らすためにお金を出せばすむことですが、それはしようとしません。
 今年度から東京都が保険者になりました。広域化することで、補助金を減らし、更なる値上げにつながりかねません。
 党区議団は、国保料の引き下げをめざします。
 一人あたりの国保料の推移をお知らせします。5年間で27,490円の値上げ。

        1人当たり   定前年度比
平成26年度  157,167円
平成27年度  160,277円   3,110円
平成28年度  165,810円   5,533円
平成29年度  175,307円   9,497円
平成30年度  184,657円   9,350円
カテゴリ: blog
地下鉄白金台駅のトイレの洋式化を
東京メトロ、東京都交通局に要請を・・・高輪総合支所まちづくり課長に要請

 白金台駅を利用する方から、トイレの洋式化ができないのかとの相談があり、10日利用者と一緒に、高輪総合支所のまちづくり課長と係長、担当者を訪問。
 白金台駅のトイレが2カ所ありますが、和式が多く利用者から洋式に改善できないかとの声がありました。区として、和式も残しながら洋式トイレへの改善について、東京メトロと都営交通に働きかけするよう、要請しました。
 課長は、現地を調査し要請すると答えました。

*出口1改札付近(白金台いきいきプラザ側)
 女性用・・・2基(すべて和式)
 男性用・・・小用が3基、大使用2基(すべて和式)

*出口2改札付近(東大医科研側)
 女性用・・・3基(和式が2基、様式が1基)
 男性用・・・小用が3基、大使用2基(すべて和式)
 多機能用トイレ・・・1基

 東京メトロや東京都交通局への要請を行う予定です。




カテゴリ: blog
高輪総合支所まちづくり課に、東京都交通局、東京メトロへの働きかけを要請

地下鉄白金台駅は、東京メトロと、都営地下鉄が走っています。出口が2カ所あり、それぞれトイレがあります。
和式が多く、利用者から様式を増やしてほしいとの相談がありました。利用者の代表と一緒に高輪総合支所まちづくり課長と、担当係長、担当者に、トイレの改善について、メトロ、東京都交通局に要請するようお願いに行きました。

*出口1付近(白金台いきいきプラザ側)には、
  男性用・・・小用が3基、大使用が2基(すべてが和式)
  女性用・・・3基(和式が2基、様式が1基)

*出口2付近(東大医科研側)
  男性用・・・小用が3基、大使用2基(すべて和式)
  女性用・・・3基(和式が2基、様式が1基)
  多機能用トイレ・・・1基

 こういう状況を説明し、全てを和式にとは言いませんが、洋式を増やすよう、メトロ、東京と交通局に要請するようお願いしました。
 早速、現地を調べ、要請すると答えました。

カテゴリ: blog

第1回定例会で代表質問

港区議会第1回定例会
2018年2月15日
風見 利男 議員
kazami20181tei.jpg
カテゴリ: blog

「2018年第1回定例会」の報告

共産党区議団は新入学用品・通学用品費を引き上げるように繰り返し質問してきました。予算委員会でも質問して結果、教育長は早期に結果を示すとと答弁。実現へ大きく前進しました。党区議団は一日も早く実現するよう引き続き頑張ります。

「森友学園」文書改ざんの真相解明を求める意見書を議会としてそうと提案しましたが自民党などが合意せずまとまりませんでした。

団ニュース18年 予算成果ビラ⑨.pdf

予算ニュース.png

カテゴリ: blog
  区長が提案した2018年度予算案に対し、日本共産党議員4名で修正案を提出しました。(3月6日)
 残念ながら3月9日の予算委員会で否決されました。提出にあたり、各会派に共同提案を呼びかけました。

 9日の総括質問と一緒に修正案も審議されました。
自民党、みなと政策会議、公明党の3会派から質問がありました。
修正案の質問には提案者である私たちが答弁します。
残念ながら修正案は他会派(自民・政策会議・公明・一人会派3名)により否決されました。

 共産党の修正案の主なものは
①すべての在宅介護保険サービス利用者負担を3%に引き下げます
②心身障害者福祉手当を1・2級の精神障害者にも支給
③75才以上と18才までの医療費負担を無料にする
④小校の入学支度金を一人あたり2万円、中学校の入学支度金を一 人あたり3万円支給
⑤小・中学校の給食費を無料にする
⑥中学生の修学旅行費を5万円を限度に支給
⑦国民健康保険料の均等割を1万円引き下げます
⑧介護保険料の基準額を1,000円引き下げます

IMG_使用する写真.jpg
       予算委員長に修正案を提出する党議員
カテゴリ: blog
30年度入学者には差額を支給する・・・教育長

 党区議団は、就学援助の「新入学用品費・通学用品費」の国基準への引上げについて、一貫して提案してきました。
 2017年3月31日付で文科省から小学生20,470円が40,600円に、中学生23,550円が47,400円に引き上げる通知が届きました。
 生活保護では2014年度から引き上がっています。そのことは教育委員会も知っています。文京区などでは2017年度から国基準に改正しています。
 港区では何度も改正を求めてきましたが、拒否していました。しかし、党区議団の道理ある主張、23区の中で11区が実施を決めたことなどもあり、教育長は、「早期に(引上げを検討し)その結果をお示しする」、「平成30年度入学者は、差額分を支給する」と、2018年度途中での実施を示唆する答弁をしました。
 あきらめずに、道理ある主張を続けることが重要です。


カテゴリ: blog


3月9日、2018年度予算審議の最後に、風見議員が共産党区議団を代表して総括質問を行いました。問項目を紹介します。



2018年度予算総括・質問項目

         日本共産党港区議員団:風見

 

1.指定管理者制度の問題について

2.リニア新幹線に伴う談合で逮捕された大成、鹿島の指名停止について

3.非常勤職員の処遇改善について

4.非常勤職員の災害時における処遇について

5.災害時に車いすに転用できる自転車の導入について

6.東日本大震災の被災自治体への支援について

7.特殊詐欺(オレオレ詐欺)対策について

8.生活保護の改善について

 ①就労指導のあり方について

 ②その他

9.民泊への住民からの苦情・相談受付、苦情に応じての対処できるように、閉庁時の体制について

10.AEDをコンビニなどへの設置要請について

11.特定健診の健診期間延長について

12.北青山3丁目都営住宅跡地の民活での開発事業、生鮮3品を含む日常生活用品が低廉な価格で買える店を誘致するよう、要請すること。

13.プレミアム商品券の販売方法について

①はがきで申し込む抽選方式

  ②繁忙期には区で人員の支援を(アルバイト)

14.家庭ネコへの支援について

15.リフォーム助成について

16.就学援助の改善について

 ①新入学児童生徒学用品費等の国基準以上への引き上げについて

 ②補正予算を組み、遡及を含めて対応すること。

17.学校プールに温水シャワーの設置計画の前倒し実施について

18.青山グランドの利用時間の拡大について

19.御成門の改修を

20.その他

カテゴリ: blog