山添拓弁護士(日本共産党:参院東京選挙区予定候補)が訴え
若さと行動力に期待が強まる
29日麻布十番で日本共産党の街頭演説会が開かれました。演説が始まる頃には人垣ができるほどでした。山添拓弁護士、宮本徹衆院議員の訴えに、大きな拍手と共感の声が上がっていました。
昨晩は雲が多く、見え隠れしていましたが、今朝は雲もなく月がすっきりと見えていました。カメラでは肉眼のようには見えませんね。
区役所ロビーコンサート
サクソフォン・カルテットクレセント"エム"
サクソフォンのカルテットというのは珍しいですね。すばらしい音色で観衆を魅了しました。
「日本の歌」メドレー、とても良かったです。
月がとてもきれいです
風が強いせいか月がすっきりときれいに見えます。
写真では駄目ですかね。
神宮外苑の銀杏並木の紅葉(第1段)
今年の紅葉は、例年よりも早く色づいているように感じます。ご近所のみなさんはどうお感じですか。
絵画館よりがかなり色づいています。比較的人も少なめですので、お出かけには良いのではありませんか。
今日(18日)午後6時30分から9階会議室
港区議会ではじめての試みですが、「議会報告会」を行います。
たくさんの区民がきてくれると良いですが、あいにくの雨模様が心配です。
青山グランドの工事業者決まる
2月には使用ができる予定です
セカンドベースの後方が陥没したことから、使用を中止して調査をしていました。かなり古い土管が地中3メートルという深いところに埋まっていたこと、カメラを入らないなど調査に時間がかかったことや、土管への下水を別の管につなぎ代えるなどが行われてきました。
9日に入札が行われ、業者が決まりました。工期は11月10日から1月27日までです。
工事が順調に進めば2月からは使える見通しです。
えん罪なくせ救済の道を
『白鳥決定』40年でシンポ
幅広い法律家などが呼びかけた「白鳥決定」40周年シンポジウム「再審に新しい風を!!」が7日、青山学院大学内で開かれ約300人が参加しました。
主催者あいさつで、村井敏邦一橋大学名誉教授は、「えん罪はなぜ起きたのか、その防止のために再審は機能しているのか、新しい防止策も必要ではないか。改めて『白鳥決定』の原則を確認し、深めたい」と述べました。
その後、パネルディスカッション、えん罪当事者などが発言しました。
訴える袴田事件の袴田巌さんの姉・秀子さん
桜並木で有名な青山墓地の桜の木々の紅葉がはじまりました。朝日に輝いてとてもきれいでまぶしいです。
11月5日「われら区役所探検隊」が本会議場からスタート
区立小学校の3年生以上の児童(希望者)が、港区役所のいろいろな部署を訪問し、話を聞く「区役所探検隊」が本会議場をスタートに庁舎内を探検しました。
各班に分かれて探検しました。
本会議場に集まった探検隊
会場満杯のなか、出演者は熱演
31日、区内で「第31回みんなとピースサンデー」が開かれました。会場満杯の大盛況。
出演者は、日頃の練習の成果を如何なく発揮して会場・観客を魅了しました。
新婦人コーラスのみなさん
戦争法(安保関連法)の今後の闘いについて発言する久保田弁護士(みなと9条の会事務長)
ぞうれっしゃを歌う子どもたちとお母さん達