HOME > 2011年8月アーカイブ
動画

2012.1.6
 石巻市の被災実態です。
>本会議質問の動画はこちら
プロフィール
 憲法を解釈で変えて戦争する国にするなど絶対に許せません。憲法9条を守りぬきます。原発ゼロ、消費税の10%へのさらなる大増税を中止させましょう。
 港区政でも保育園に入りたくても入れない待機児童がいっぱいで、特養ホームも不足しています。認可保育園と特養ホームの建設は待ったなしです。安心して暮らせる港区へきりかえるため、議席奪還した力をフルに発揮して奮闘します。

1960年生まれ、群馬県出身。高崎商業高校卒。日本機関紙印刷所入社、労働運動に参加。港区労連事務局長、芝公園を守る会幹事、高い国定資産税の減額運動など住民運動に従事。1999年港区議会議員初当選。区議団幹事長、区議会決算委員長、区民文教常任委員長、港区都市計画審議会委員、港区消防団運営委員など歴任。
現在、区議4期目。区民文教常任委員会副委員長、交通・環境等対策特別委員、議員団幹事長。
趣味は、野球、歴史文学、囲碁、落語、料理。

詳しくはこちらのリーフをご覧ください
fpmhd673@ybb.ne.jp
inokumasa@yahoo.co.jp (臨時)
リンク
>日本共産党中央委員会
>日本共産党東京都議会議員団
>日本共産党港区議団ホームページ
>小池晃
>吉良よし子
>笠井亮
カテゴリ
01 活動報告 (322)
02 国政 (199)
03 都・区政 (144)
04 政策 (133)
05 震災ボランティア (188)
06 料理 (191)
07 趣味・思うこと (36)
08 その他 (112)
09 動画 (90)
10 blog (356)
最近のブログ記事
2011.8.30
石巻救援センターへ行きました。第三次ボランティア
2011.8.30
家が横倒し 雄勝から女川へ行く 集落で
2011.8.25
石巻救援センターのニュースを見てね
2011.8.21
志位委員長の講演です。どうぞご覧になってください
2011.8.21
石巻救援センターの新しいニュースです
2011.8.20
怒りの告発 原発の政府対応  7/27 衆議院 厚生労働委員会 児玉龍彦さん(東京大学先端科学技術研究センター教授
2018年3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
検索
キーワードで検索できます。

2011年8月アーカイブ

お届け終わって集合写真.JPG保育もつきました.JPG10万円の義援金渡し.JPG米の小分け.JPG仮設住宅へ物資お届け.JPG出発です.JPG石巻へ第三次ボランティアへ行きました。港区からは7名の参加。

 

  今回は、仮設住宅へ物資のお届けが中心でした。荒川区の方や青年ボランティアの方と一緒に行動しました。荒川の保育士は、お母さんが物資を受け取りやすくするため保育をしました(上の写真)。お母さんもゆっくりと衣類などを探していました。

 

 多くのみなさんから寄せられた救援募金から、10万円を直接現地に届けました。 →

 

 震災から5ヶ月以上たつのに復興はまだまだこれからです。

 

 

 

出発です.JPG

お米の小分け作業をして、「お届け」へ出発です。

 

 

 

 

 

 トゥモローの仮設住宅へ。暑い中ですが、多くの被災者が集まりました。 

 

 

 

 

 港区を出発する6名のボランティア。25日夜

家が横倒し.JPG驚きました。この地域は、海岸から30~50メートルくらいの所に30件くらいの住宅がある集落です。津波をもろに受けました。

 普段は静かできれいな海です。自然の力の恐ろしさです。

 8月28日は、南三陸から雄勝、女川と被災地を回りました。

 何度見ても被害は深刻です。

夏休み明けの5日間で416人のボランティアが駆けつけました(石巻)。

物資のお届けとともに、かき氷、スイカ、紙芝居、マッサージなど、被災者から大変喜ばれています。

 ニュースにまとめられています。 → ニュース69.pdf  

 雄勝町のカキの養殖が大きな被害を受けました、復興めざし「OH ガッツ」の取り組みが始まりました。

 それを伝える「赤旗」記事を見た方が50万円の出資で支援へ。さらにその報道を見た別の方々から新たな支援が広がっています。

 また、「OH ガッツ」からは、「カキの養殖準備作業では、経験の無い方でもやれることがある」と、協力も要請されています。    → ニュース70.pdf

  今日から第三次のボランティアに石巻へ出発します。28日まで。また報告します。

カテゴリ: 02 国政09 動画

news68.pdf   現地の救援活動が良くわかります

石巻民報0818.pdf  石巻民報0817.pdf  

カテゴリ: 02 国政09 動画
第3次 ボラ 呼びかけのビラ.pdf 
    8月25日 夜出発。28夜帰ります。

田舎でキュウリ、ナス、ミョウガ、しそをキュウリもみ.JPGいただいてきました。

 右は、キュウリもみ。キュウリとミョウガ青じそを細かく切って、塩を入れ手でぎゅうぎゅうともむだけ。冷蔵庫にしばらく冷やして食べます。

さっぱりしています。

 

 

 

 こちらは、同じ材料ですが、ざく切りです。やはり塩だけです。ざく切りでキュウリとミョウガ、青じその塩合わせ.JPG

 

 

キュウリとナスが巨大です。洗濯ばさみと一緒に撮影しました。

 

赤じそは、梅干しの肉と鰹節をまぜてみます。明日以降やります。

 今日は疲れました。

ミョウガ.JPG青・赤じそ.JPGどでかいナス、キュウリ  田舎で収穫です.JPG

カテゴリ: 08 その他

 夏休みで田舎へ行きました。私の田舎は群馬県旧子持村(今は渋川市)伊香保温泉の階段を上りきったその上に、源泉の露天風呂があります。茶色の源泉です。入りました。

450円伊香保温泉源泉露天風呂.JPG露天のれん.JPG

 その後、実家に帰り、東京に戻る途中、小野上(おのがみ)の名水・わき水を汲んできました。これをご飯炊きやコーヒーに使うととてもおいしいのです。

 渋川駅では駅前の手入れされた花々を撮影。

 そしてなんと、SLがちょうど走ってきたのです。驚き。

 写真で見てください。動画にも載せました。

 

d姪の娘 理乃ちゃん.JPG小野上のわき水.JPG渋川駅花⑤.JPG渋川駅花④.JPG渋川駅花③.JPG渋川駅花②.JPG渋川駅花①.JPGSLといのくま.JPGSL正面.JPG

カテゴリ: 08 その他

SLこれから出発です

カテゴリ: 08 その他09 動画
カテゴリ: 09 動画10 blog

第3次ボランティア募集

8月25日 夜港区を出発、28日の夜に帰ってきます。

石巻市です。おおよその日程は、26、27日は終日ボランティア活動をして、28日は女川や南三陸などの被災地を視察します。

 ボランティア活動の内容は、物資のお届け、要望の聞き取りが主になります。もしかすると、泥だしもあるかも知れません。

 体力や年齢に合わせて誰でもできるボランティアにしていきます。

費用は、食事代と宿泊料(一泊500円)です。どうぞご参加ください。

    問い合わせは、03-3455-0051日本共産党港地区委員会。

 あなたもぜひ

 news65.pdf   news66.pdf  news67.pdf

     

仮設住宅で小さなマドしかないこと。車椅子が入れない障害者用仮設住宅など、大問題です。宮城県の仮設住宅設置は、ゼネコンに依頼した結果様々な弊害が出ています。福島、岩手は地元の中小業者に発注しました。

 地元業者に仕事を出し、被災者に寄り添った県と、ゼネコンや財界の方向を向いた県との大きな違いです。

 

ゴボウのきんぴら

ゴボウのきんぴらです。妻の作品です。ゴボウはきれいに洗って、皮のままアクもとらずに水と醤油をナベに入

ゴボウのきんぴら.JPG

れ、煮るだけです。シンプルで皮の歯触りもいいです。

 

先日、港区白金地域で原爆写真展がありました。私も、足を運びました。

 下の写真は、戦争中のすいとんです(模型)。水筒も並べられていました。当時は物が無く、大変な生活だったのですね。

 戦争も、核も無い世界をつくりたいとあらためて思いました。すいとん.JPG

カテゴリ: 06 料理

news62.pdf     news63.pdf   news64.pdf

今日の弁当

弁当8月2日.JPGご飯の上は浅炊きしらす。

おかずは、手前から玉子焼き、ブリの醤油漬け、小松菜おひたし、ミニトマト、エビカツ、ウインナー、ポテトサラダ。

 半分は、市販です。

カテゴリ: 06 料理
news61.pdf 自転車100台が川崎市から届き、市に引き渡しました。

地名の読み方 石巻市

7月29日に掲載した地名の読み方です。
 
門脇(かどのわき)  渡波(わたのは)  鹿妻(かづま)  新館(しんだて)  捨喰(しゃじき)・・・当初「舎」と記述しましたが、「捨」が正式名でした。