HOME > 2011年12月アーカイブ
動画

2012.1.6
 石巻市の被災実態です。
>本会議質問の動画はこちら
プロフィール
 憲法を解釈で変えて戦争する国にするなど絶対に許せません。憲法9条を守りぬきます。原発ゼロ、消費税の10%へのさらなる大増税を中止させましょう。
 港区政でも保育園に入りたくても入れない待機児童がいっぱいで、特養ホームも不足しています。認可保育園と特養ホームの建設は待ったなしです。安心して暮らせる港区へきりかえるため、議席奪還した力をフルに発揮して奮闘します。

1960年生まれ、群馬県出身。高崎商業高校卒。日本機関紙印刷所入社、労働運動に参加。港区労連事務局長、芝公園を守る会幹事、高い国定資産税の減額運動など住民運動に従事。1999年港区議会議員初当選。区議団幹事長、区議会決算委員長、区民文教常任委員長、港区都市計画審議会委員、港区消防団運営委員など歴任。
現在、区議4期目。区民文教常任委員会副委員長、交通・環境等対策特別委員、議員団幹事長。
趣味は、野球、歴史文学、囲碁、落語、料理。

詳しくはこちらのリーフをご覧ください
fpmhd673@ybb.ne.jp
inokumasa@yahoo.co.jp (臨時)
リンク
>日本共産党中央委員会
>日本共産党東京都議会議員団
>日本共産党港区議団ホームページ
>小池晃
>吉良よし子
>笠井亮
カテゴリ
01 活動報告 (322)
02 国政 (199)
03 都・区政 (144)
04 政策 (133)
05 震災ボランティア (188)
06 料理 (191)
07 趣味・思うこと (36)
08 その他 (112)
09 動画 (90)
10 blog (356)
最近のブログ記事
2011.12.29
第7次ボランティア募集 1月20日~石巻へ
2011.12.29
第6次 ボランティア報告④ 番外編
2011.12.23
ふきのとう もう出ています 群馬の田舎 
2011.12.20
群馬の田舎から ゆず 到着
2011.12.20
救援ボランティアニュース。第六次の報告まとめです
2011.12.18
6次ボラ 報告③ 石巻
2018年3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
検索
キーワードで検索できます。

2011年12月アーカイブ

DSC_0274.JPG1月20日(金)~22日(日)の日程で、第7次ボランティアを募集します。宮城県石巻市を中心に計画します。
 1月20日朝7時半ごろ東京駅集合です。詳細は決まり次第お知らせします。
 20日の昼過ぎに現地到着。炊き出し準備、市内被災状況視察。
 21日は、カレーライスとみそ汁の炊き出し。女川町の仮設を予定しています。22日は、物資のお届けなどを行う予定です。
 1次から6次までは、東京から車で移動しましたが、真冬となり、東北道の路面凍結が予測され、危険ですので新幹線で仙台に出てレンタカーで石巻へ入ります。
 仮設住宅は、とにかく寒いのです。プレハブで外気が室内に入ります。毛布がまだまだ不足しています。

DSC_0395.JPGDSC_0373.JPGDSC_0366.JPGDSC_0360.JPGDSC_0359.JPG

登米市東和地域の宿泊所です。

 ボランティアを終えて夜の交流です。

 ナベをつくりました。鳥をベースにした野菜たっぷりのナベです。

 みんなで食べるとおいしいよ。


 千葉の青年達とも交流できました。









バケツリレーの様子です。


 この物資移動が一番早く、疲れません。
 人海戦術です。ボランティアの基本中の基本です。





PC181450.JPG

  田舎からふきのとう が 来ました。ふき味噌をつくりました。
 ネットで調べて。

 ふきをきれいにして半分に切り、15分ほど水につけアクをぬく。
 フライパンに油を引き、ふきを入れ炒める。みそ、みりん、砂糖を適当に加え、炒める。
 こんがりしてきたらできあがり。味を見て調味料を調整。

 ご飯の上にのせてもいいし、おにぎりにも最高。お酒の友にも合いますよ。





芝公園(御成門交差点)のイチョウの葉  じゅうたん 寝っ転がりたい感じです。  
PC151443.JPG
カテゴリ: 08 その他

群馬の田舎から ゆず 到着

ゆずが田舎から届きました。群馬県渋川市(以前は子持村)です。PC201454.JPG
実家の庭先にゆずの木があり、無農薬でまったくの自然ままです。

 うどん、煮物などに入れてもおいしいです。保存するなら、皮をむいて細切りにしてビニールにいれて冷凍します。かなり持ちますよ。

 あとは12月23日 冬至に お風呂にいれてあったまりましょう。

カテゴリ: 08 その他

6次ボラ 報告③ 石巻

手作りの看板.JPG00217お届け終わって全員で写真.JPG00220仮設住宅でやっと冬支度の工事.JPG00222要望が寄せられていたパソコンを手渡す.JPG00232南三陸町ガレキの山.JPG00234SLも流された.JPG00236大川小学校で12月11日法要がが.JPG

 

 手作りのカレーライス看板です。

 

 

お届け終わっての、全員で写真撮影です。

 何となくみんなの表情が和んでいます。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

一方、仮設住宅の風除工事=冷たい風や雪が玄関に入らないような設備、の工事がようやく始まったところです。すべての仮設住宅の工事が間に合うのでしょうか。何故最初から設置しなかったのか。怒りもわいてきます。

  実は、夏に県が約束していた、玄関の網戸は、すべての仮設には設置されませんでした。向陽の仮設は、来年に回されたそうです。結局、宮城県が仮設住宅建設を大手ゼネコンに丸投げしたのが大きな原因です。

 

 パソコンを引き渡しました。実は、以前から要望が寄せられていました。仮設に暮らす方で、自治会の役員さんがパソコンが流されて手書きの連絡ニュースをつくり、コンビニでコピーして配っているという情報をいただき、パソコンを探していました。

 中古ですが、2台ノートパソコンが見つかり届けました。

 後で、手紙もいただきました。大変な喜びようで、こちらも感激です。

 

 

 南三陸では、瓦礫の山・山・山です。SLも横倒しのまま。女川でも同じでした。いったい何時、復旧、復興できるのでしょうか。兆しもないという状況です。

  

 一番下の写真は、大川小学校での12月11日の月命日の法要です。

 多くの児童が犠牲になりました。今も行方不明のお子さんの母親が、娘さんに手紙を出していました。

  (00ちゃんは寒がりだから、暖かくしているかしら・・・)というような手紙でした。言葉もでません。

 

 被災から9ヶ月が過ぎました。これからも長い長い救援活動が必要だと、あらためて痛感した第六次ボランティアでした。

 

 

12月8日の夜集合して、まずは、救援物資をトラック

00192出発前積み込み.JPGに積み込みます。これまでで最大規模の物資です。冬物ですから容量がすごくあります。

 3トントラックを借りてなんとかすべて積み込めました。

00194野菜切り.JPG

 

 

 

 

 

朝、4時半に00198カレー完成間近.JPG石巻到着。車中で仮眠をとり、朝食。

 

 その後、7時過ぎには救援センターで炊き出し道具を借りて、向陽町仮設住宅へ移動。

 カレーライスづくりが始ま

ります。ジャガイモとタマネギは前日に皮むき、キザミは終わ00202配食はじまり.JPGっています。ニンジンを切ってか

 

ら大鍋2台で作成開始。カレーライス250食の完成です。温かいものを食べると、気持ちもホッとします。体も温まります。全部出ました。嬉しい限りです。

 

 

00204.JPG

 

    集会室も借りて食べてもらいました。

 

        ホッとする瞬間です。

 

 

 

 

 

 

00217お届け終わって全員で写真.JPG00216持ち込んだ布団が飛ぶように.JPG00210.JPG第6次ボランティアに行きました。港から6名です。

 かなり冷え込んでいました。

 何回かに分けて報告します。

 今回は布団やセーター、コートなどの冬物物資がたくさん集まりました。多くの港区民の方々が提供してくれました。

 その物資をお届けしました。

 

 

 → 港から持ちこんだ布団類です。飛ぶようになくなりました。

 上の写真は、お届けが終わっての、ボランティアの集合写真です。一仕事終えて、皆、にこやかです。

 

 

 

 

 カレーライスの炊き出しをしました。

 ← 手作りの看板です。

250食つくり、すべて出ました。暖かい食べ物は特に喜ばれます。心とからだを暖めてもらおうとの思いが、カレーににじみ出たと思います。

また、連続して報告しますね。