HOME > 2012年7月アーカイブ
動画

2012.1.6
 石巻市の被災実態です。
>本会議質問の動画はこちら
プロフィール
 憲法を解釈で変えて戦争する国にするなど絶対に許せません。憲法9条を守りぬきます。原発ゼロ、消費税の10%へのさらなる大増税を中止させましょう。
 港区政でも保育園に入りたくても入れない待機児童がいっぱいで、特養ホームも不足しています。認可保育園と特養ホームの建設は待ったなしです。安心して暮らせる港区へきりかえるため、議席奪還した力をフルに発揮して奮闘します。

1960年生まれ、群馬県出身。高崎商業高校卒。日本機関紙印刷所入社、労働運動に参加。港区労連事務局長、芝公園を守る会幹事、高い国定資産税の減額運動など住民運動に従事。1999年港区議会議員初当選。区議団幹事長、区議会決算委員長、区民文教常任委員長、港区都市計画審議会委員、港区消防団運営委員など歴任。
現在、区議4期目。区民文教常任委員会副委員長、交通・環境等対策特別委員、議員団幹事長。
趣味は、野球、歴史文学、囲碁、落語、料理。

詳しくはこちらのリーフをご覧ください
fpmhd673@ybb.ne.jp
inokumasa@yahoo.co.jp (臨時)
リンク
>日本共産党中央委員会
>日本共産党東京都議会議員団
>日本共産党港区議団ホームページ
>小池晃
>吉良よし子
>笠井亮
カテゴリ
01 活動報告 (322)
02 国政 (199)
03 都・区政 (144)
04 政策 (133)
05 震災ボランティア (188)
06 料理 (191)
07 趣味・思うこと (36)
08 その他 (112)
09 動画 (90)
10 blog (356)
最近のブログ記事
2012.7.29
ごぼう キンピラ
2012.7.27
野蒜(のびる)地域の被災実態視察 6月17日
2012.7.23
今日の弁当 
2012.7.22
セロリのキンピラ、緑のカーテン、オスプレイ危険  他・・
2012.7.21
第10次ボランティア報告 総括的に・・
2012.7.19
第10次ボランティア 報告3日目
2018年3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
検索
キーワードで検索できます。

2012年7月アーカイブ

ごぼう キンピラ

     DSC00204-2.JPG ごぼうのキンピラつくったよ。

DSC00216-2.JPG


 右の花は、ゴーヤです。
カテゴリ: 06 料理
CIMG0138.JPGCIMG0121.JPG野蒜地域の視察を 新幹線組が行いました。震災の傷がそのまま残っています。
 上の写真は、解体されずに残されたお店や、橋のガードレールなどです。
 下の写真は、石巻・水沢市議(中央)と新幹線組の4人です。

家の再建、復興住宅はいつ?などなど・・ 要望に変化
  第10次ボランティアでの仮設住宅要望聞き取りでは、要望に変化がでています。
CIMG0101.JPG
 これまでは、「街灯をつけて欲しい」など具体的な要望が多かったのですが、今回の特徴は、「流された家の買い取りはどうなるのか」、「復興住宅をスピードを上げてつくって欲しい」「高台移転というがいったい何時実現するのか(雄勝地域から 逃れた方)」など要望が将来の生活設計に変わってきています。
 すでに1年4ヶ月が経ち、「今」の問題だけでなく、どのように生きていくのかを真剣に模索しているのです。
 こうした中、政府は被災地の医療費無料制度を九月末で打ちきろうとしています。その理由は、「被災者の自立 を促すため」と言うのですから驚きです。

今日の弁当 

奥から、ミニトマト、厚揚げ、ささみカツ、玉子焼き、小松菜のお浸し、
ブリの醤油漬け焼き。ご飯の上は、タラコ焼きDSC00213.JPG

カテゴリ: 06 料理
DSC00210.JPGDSC00198-20.JPG  セロリのキンピラです。またつくりました。小鍋に油ひいてセロリ炒める+鷹の爪半分を小口切りで。しんなりしたら、醤油と酒、みりんを入れ炒めてできあがり。セロリは生ではたくさん食えないが、きんぴらだと結構食えますよ。弁当のおかずにも。DSC00211.JPG

 緑のカーテンです。区・芝浦港南支所で撮影。この事業は、今から5・6年前に共産党区議団で提案したのです。区もすぐに事業具体化しました。DSC00203.JPG
 ゴーヤが大きくなっています。チャンプルで食DSC00207.JPG
DSC00208.JPG
たいですね。

「さよなら原発10万人集会」の様子です。17万人は、すごい。
カテゴリ: 06 料理
DSC00200.JPG  被災地視察を中心に無理ないボランティアコース

 今回のボランティア活動の大きな特徴は、①深夜に車で出発し共同の宿泊所に泊まるグループと、
DSC00112.JPG
②朝、新幹線で出発して石巻のビジネスホテ ルに宿泊するグループに分けて参加したことです。
 実は、今年2月に「ボランティア報告会」を行った際、年配の方から次の意見が出されました。「私は、若い方々と朝から晩までボランティア活動は体力的に出来ないけど、被災の現地を一度、目に焼き付けたい。現場の実際を見て帰 って、知人や地域の方々などにその内容を伝えて、風化させない取り組みをしたい。1日とか半日のボランティアなら出来ると思う」。
 この声を受けて、無理のない日程とビジネスホテルの確保。被災現地の視察を計画しました。
 今回の無理のないコースをつくったことで、今後も年配の方や体が丸々元気でない方なども参加できる方向がでたことは良いことだと思っています。
DSC00164.JPG最初に2日目の報告DSC00161.JPGの補足をします。三反走=さんだんばしり と読みます。なかなかいい地名ですね。この仮設住宅は、雄勝地域かDSC00165.JPGらまとまって移ってきた方々が住んでいます。雄勝地域はカキの養殖が盛んな地域です。稚魚の種付け作業が今始まっています。女川町からさらに海岸に沿って北上した地域です。
 要望の聞き取りの中では、「もう二度と海の近くには戻れない」という方と、「海で仕事を早くしたい」という方がいました。DSC00177.JPG
 どちらも、被災した方の率直な考えなのだと思いました。仕事を早く再開したいという方は、「しかしここ(河北の仮設住宅)から、雄勝まで通うのは大変。雄勝に家と仕事場を再建したい。しかし資金が無い」と語っていました。DSC00175.JPG

3日目の活動報告です。DSC00167.JPG
 渡波地域の4つの小さな仮設住宅へ物資の届けと聞き取り、ミニバザーです。消費税増税に反対する署名も呼びかけました。DSC00185.JPG
前日の雨と打って変わって、テカテカの晴れです。31~32度にまで気温が上がり、この夏一番の暑さです。まず、お米、野菜などのセットした救援物資を個々にお届けし、同時に要望の聞き取りをします。「仕事がない。働きたいけど・・・」、「狭い所で生活するのは息づまる。普通の生活がしたい」などが出されました。
 水鉄砲を15ほど購入して持ち込んだのですが、大評判。クマさんのリュックもゲットした男の子がさっそく草や花に水鉄砲で水やりです。ホンワカとします。
DSC00182.JPGDSC00186-2.JPG
DSC00190.JPG

活動を終えてセンターに戻って自己紹介や感想を出し合いました。

今日の手作り弁当

DSC00194.JPG
おかずは奥から、玉子焼き、モロヘイヤお浸し、ブリ焼き、ささみカツ、キュウリ塩漬け、ミニトマト、枝豆とコーン煎り  

    ダブルクリックで見て
カテゴリ: 06 料理
DSC00153.JPG
DSC00120.JPG
DSC00151.JPGDSC00150.JPGDSC00152.JPG
DSC00148.JPGDSC00147.JPG
DSC00143.JPGDSC00137.JPGDSC00136.JPG
DSC00139.JPG
DSC00135.JPGDSC00129.JPGDSC00123.JPG

2日目(15日)の活動です。
三反走(なんと読むか?)の仮設住宅でお届けとミニバザー、要
望聞き取りです。雨でした。

写真の手前の大きな袋の中には、お米、ジャガイモ、玉ねぎ、長ネギ、取りレットペーパー、洗濯洗剤、タオルが入っています。バザーで日用品などを並べています。それぞれの不足品に合わせて自由に選んでもらいます。

 朝の散歩で、撮影した花や北上川風景です。ダブルクリックで見てください。

一番下の写真は、登米市東和米谷の宿泊所で自分たちでつくった夕食です。野菜中心でヘルシーです。豚肉も美味しかった。宿泊所の管理責任者の佐藤真治さんが自宅で収穫した野菜ももってきてくれました。
 美味しかった。
 つづく・・・

1日目の活動を報告します。DSC00082.JPG
13日の夜10時に港区を出発し東北道も順調に走れました。石巻到着は14日、4時です。仮眠を取ってから朝食・休憩。朝6時30分に石巻市内の被災視察をしました。
 この中では、解体された空き地がそのままになっていて、これからどうするのだろうと改めて考えさせられました。明るい話題としては、漁港で水揚げを始めていたことです。カツオが次々と揚げられていました(写真)。写真の手前に斜めになっているのは、左のかごがいっぱいになると、右側のかごに入DSC00095.JPGるように逆ななめにします。それを次々とフォークリフトでトラックに積み込みます。積まれたカツオはあちこちに出荷されます。

 午前中、仮設・開成12団地へ物資のお届けとバザー、要望聞き取りです。仕事も家も無くなり、貯金を切り崩して日常生活している方が多く、「救援物資は本当にありがたい」と喜ばれます。食料はもちろんですが、日用品、消耗品も評DSC00107-22.JPG判です。

DSC00101-2.JPG
集会室での無料バザーと同時に、子ども向けの抽選会を行いました。今回は、マジックピアノとキックボードです。キックボードは、「いつき君」1人の希望で無抽選です。本人も喜んでVサインの後、すぐ乗り回していました。
 ピアノは、女の子4人が希望したため、抽選・くじ引きです。DSC00103.JPG
DSC00105.JPGDSC00106-2.JPG

抽選のクジを引く瞬間はいつも緊張します。

 「あたるかな」、「はずれかな」
 当たったのは、ピンクのシャツの「みうなちゃん」でした。恥ずかしそうに喜んでいました。


 2日目、3日目の活動紹介は後で・・・。
 
石巻へ明日出発です。今回は、車で移動する4人と新幹線で移動する4人の合計8名です。P5040173-3.JPG
7月・8月は衛生上の問題もあり、炊き出しは控えています。今回の仕事は物資のお届けと要望聞き取りが中心です。
 多くの区民から募金と物資が寄せられました。この募金で、米100キロ、ジャガイモ20キロ、玉ねぎ20キロ、長ネギ20キロ、キュウリ10キロ、トイレットペーパー約400本、ぬりえ、水鉄砲などを購入して送りました。
 寄せられた物資は、米が70キロ、ジャガイモ60キロ、オムツ、子ども用一輪車、マジックピアノ、おもちゃ、タオル、石けん、靴下等々です。すべて被災地に持ち込みます。
 マジックピアノ、一輪車は 一つしかありませんから、また抽選・くじ引きをやる予定です。
                
             自転車の抽選。不安と期待でいっぱいのくじ引き。第9次写真 ↑

今日の弁当

おかずは、豆、枝豆、エビカツ、トウモロコシ、玉子焼き、おかのりお浸し、
ジャガイモコロッケ、銀ダラ焼き(下に隠れている)DSC00070-2.JPG

カテゴリ: 06 料理
日の丸掲揚阻止傍聴ビラ.JPG
 



      「日の丸」の区議会本会議掲揚問題。

   多数で強行は許せません。 クリックして  →
カテゴリ: 08 その他
6月19日付けの本ブログでお知らせしたように(右側に再録。クリックして)、港区議会本会議場に日の丸掲揚を強行する動きがあります。す日の丸掲揚阻止ビラ.JPGでに掲揚を求める請願が運営委員会で可決され、本会議で採決されれば確定してしまいます。
 これを知った区民や団体から、掲揚をしないで、区民の声を聞く場を設けて、などの請願・8件が出されました。
 この請願が、7月5日13時から運営委員会で審議されます。請願提出者が運営委員会で補足説明をします。
 多くの傍聴をお願いします。
 7月5日(木)13時から 港区議会です
 おそらく1階の第5・第6委員会室になると思われます。港区役所(港区芝公園1-5-25)の隣のビルです。
傍聴は誰でも自由にできます。 



カテゴリ: 01 活動報告
群馬の姉から、ブルーベリーを今年もいただき、ジャムを作りましDSC00057.JPGた。
作り方は、「前橋ブルーベリーの会」hpです。機会があったら見てください。1年以上保存可能です。昨年のは砂糖が少なくて甘みが足りませんでした。今年は砂糖(グラニュー糖)をしっかりと使いました。
 瓶を蒸す、消毒することが特徴ですね。完成したジャムを瓶に詰めて軽くフタをしてさらに瓶ごと蒸します。15分蒸したら、フタをきつく閉めてさらに蒸す。15分たったらオッケー。瓶を外に出し逆さまにしておく。そのまま冷やしてできあがり。殺菌消毒と空気抜きが出来ていますから、1年以上保存可能です。DSC00058.JPG
DSC00063.JPG
DSC00066.JPGDSC00060.JPG



DSC00069.JPG






デジカメを買い換えました。性能良いですよ。

 写真をクリックしてみてください。
カテゴリ: 06 料理