HOME > 2011年11月アーカイブ
プロフィール
1987年初当選、副議長、総務常任委員長、建設常任委員長、決算委員長、スポふれ文健評議員、区議団長など歴任。
現在8期目。保健福祉常任委員、東京オリンピック・パラリンピック対策特別委員会副委員長、議員団副幹事長。
kazami@jcp-minatokugidan.gr.jp
リンク
>日本共産党港区議団ホームページ
動画
>本会議質問の動画はこちら
最近のブログ記事
2011.11.28
高輪中高生プラザ 12月1日にオープン
2011.11.28
みなと・9条の会
2011.11.28
青南小学校で学芸会
2011.11.25
青山橋わきの階段入り口の街路灯が点灯
2011.11.21
夕暮れの風情です
2011.11.14
第27回みんなとPeaceSunday
カテゴリ
blog (657)
動画 (4)
月別アーカイブ
2018年3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索
キーワードで検索できます。

2011年11月アーカイブ

P2011_1128_103024.JPG

 

 高輪中高生プラザは12月1日にオープンします。28日に開所式が行われた後、施設見学が行われました。子育てひろば、学童クラブなど小学生のコーナー、中高生のコーナーに分かれ、音楽スタジオもあります。また高輪図書館の分室も出来ました。各部屋とも木材をふんだんに使っており、木の香りが漂っていました。

 

P2011_1128_101103.JPGP2011_1128_102053.JPG

 

カテゴリ: blog

みなと・9条の会

 11月26日、人類を、地球を破壊する 原子力発電所 をテーマにみなと・9条の会の催しが行われました。原子力資料室の渡辺美紀子さんが、原発で働く人たちの被曝の実態についての講演が行われました。町田弁護士は、原発事故・大震災のかげで改憲の動きが強まっている危険な動きを告発しました。

 

IMGP0107.JPGIMGP0108.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 第2部では、ウクライナ出身のナターシャ・グジーさんが民族楽器バンドーラの可憐な演奏をしながら、水晶を思わせるような透き通った歌が披露され、会場はあまりのすみきった歌声に魅了されました。ナターシャさんは自らの体験を話しました。6才の時にチェリノブイリ原発が真夜中に爆発、住民は何も知らされず翌日は学校に行き、幼子は森で遊び回っていた。翌々日に爆発が知らされたが、大したことはありません。3日間で帰れます。と言われて住民は避難、それ以来、美しい森、思いでの詰まった家には帰れないまま、25年が過ぎたと話しました。どこかの国と全く同じだと思いました。忘れないでほしい 二度と繰り返してはならない と強調されました。最後にナターシャさんのリードで、故郷を合唱しました。

カテゴリ: blog

青南小学校で学芸会

 11月26日、つくりだそう自分たちの物語をスローガンに が行われました。時間の関係で一部しか見られませんでしたが、すべてが手作りの中身の濃い演技、一生懸命練習した様子が目に見えるようでした。

IMGP0104.JPG

カテゴリ: blog

 

P2011_1125_061026.JPG

 

 青山橋わきの階段(青山橋から外苑西通り方面に降りる階段)入り口の街路灯がきれ、足元が暗くて危険との声が寄せられました。早速現場に行くと、真っ暗でした。担当課長から東京都に連絡してもらい、明るい階段に戻りました。

カテゴリ: blog

夕暮れの風情です

 集金の途中の夕暮れの風情です。

 太陽が西の空に沈みかけた時、雲に隠れた途端に空が黄金色に輝きました。急いでシャッターを押しました。目で見た輝きがなかなか写真ではわからないかも知れませんが、黄金色を想像して下さい。

  P2011_1120_160006.JPG

カテゴリ: blog

第27回みんなとPeaceSunday

 12日、憲法にうたごえをのせてwithきたがわてつさんをメインとして、第27回みんなとPeaceSundayが赤坂区民センターホールで行われました。オープニングは元気なこどもたちのぞうれっしゃよはしれ。から、合唱や管楽器演奏、こかりな演奏など、多彩な演目が披露されました。最後はきたがわてつさんとピースサンデー合唱団による憲法を歌うわたしを褒めてくださいが高らかに歌われました。心が洗われる思いでした。

IMG_0324.JPG

カテゴリ: blog

6日、青山・赤坂地区の総合防災訓練が赤坂中学校で行われました。1000人が参加しました。煙体験ハウスや消火器の実践、消防団や事業所の自主防災組織の活動、消防署の救助活動など、多彩な訓練が行われました。東日本大震災があっただけに日頃からの訓練が大切ですね。参加者は真剣な取り組みをしていました。

 

IMG_0311.JPGIMG_0312.JPG

 

 

 

 

 

 

IMG_0314.JPG

カテゴリ: blog

高輪地区防災フォーラム

 3日、共助・連帯・地域の絆づくりをスローガンに高輪地区防災フォーラムが行われました。

 午後からは防災講演会が開かれ、震災復興と地域づくりと題して、岩手大学の広田教授が基調講演。明治学院大学ボランティアセンターの市川さんが被災地ボランティア活動の報告を行いました。明学の学生が体験報告をしました。気仙沼商工会議所の上田さんが地震発生からの映像を紹介、地震が来たら津波が来るからと逃げることが大事、それが命を守ることになると強調していました。白金小学校、高松中学校を卒業した菅野さんは気仙沼中学校3年生の親として子どもたちの様子を報告。港区民のご支援で修学旅行に行かれた話は感動しました。PTA会長と生徒会長の手紙が紹介されました。とても良い催しでした。

IMG_0292.JPGIMG_0294.JPG

 

 

 

 

 

 

IMG_0296.JPGIMG_0297.JPG

 

 

 

 

 

 

IMG_0300.JPG

IMG_0301.JPG

 

 

 

 

カテゴリ: blog