HOME > 2018年2月アーカイブ
プロフィール
1987年初当選、副議長、総務常任委員長、建設常任委員長、決算委員長、スポふれ文健評議員、区議団長など歴任。
現在8期目。保健福祉常任委員、東京オリンピック・パラリンピック対策特別委員会副委員長、議員団副幹事長。
kazami@jcp-minatokugidan.gr.jp
リンク
>日本共産党港区議団ホームページ
動画
>本会議質問の動画はこちら
最近のブログ記事
2018.2.21
第1回港区議会定例会での一般質問
2018.2.21

2018.2. 9
港区議会第1回定例会の代表質問・・15日
2018.2. 8
港区議会第1回定例会が始まります。
2018.2. 6
15日に代表質問・・・風見
2018.2. 6
日本共産党志位和夫委員長が予算委で質問
カテゴリ
blog (658)
動画 (4)
月別アーカイブ
2018年3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索
キーワードで検索できます。

2018年2月アーカイブ

第1回定例会 日本共産党いのくま区議の一般質問

港区議会第1回定例会


2018年2月16日
いのくま 正一 議員


inokuma20181tei.jpg
カテゴリ: blog

第1回定例会 日本共産党港区議員団の代表質問

港区議会第1回定例会
2018年2月15日
風見 利男 議員

kazami20181tei.jpg
カテゴリ: blog
風見利男区議が代表質問で、区長、教育長、選管委員長に質問

1.安倍首相の9条改憲を許さず、憲法を政治に活かすことについて
2.核兵器禁止条約の締結を求めることについて
3.羽田の新飛行経路について
4.病院等における不在者投票制度の改善について
5.生活保護制度の改悪を許さないことについて
6.介護保険制度の改悪を許さないことについて
7.保育士の処遇改善について
8.18歳までの医療費の無料化について
9.アルバイト学生の権利を守るためのパンフ作成について
10.アスベストマップの作成について
11.子どものインフルエンザワクチン接種費用助成について
12.種が区援助の入学準備金を国基準に引き上げることについて
13.学校給食の無償化について
14.その他


カテゴリ: blog

港区議会2017年第1回定例会 傍聴のご案内

風見利男区議が代表質問(15日)、いのくま正一区議が一般質問(16日)


2018年2月14日(水)から3月13日(火)の日程で第1回定例会が開催されます。

ぜひ、傍聴にお出で下さい。


2018.1定傍聴案内.pdf 

カテゴリ: blog
港区議会第1回定例区議会で、日本共産党区議団を代表して、区長、教育長に質問

 第1回定例区議会が14日から始まります。今回は予算議会と言われ、予算審議が行われます。
 14日の区長の所信表明を受け、15日、16日と本会議での質問になります。
 今回は、日本共産党区議団を代表して、風見利男区議が質問に立ちます。16日にはいのくま正一区議が一般質問を行います。
 ぜひ、傍聴にお越しください。



カテゴリ: blog
生活保護問題で追及・・・安倍首相まともに答えず

すべての国民の権利にかかわる重大な問題だ。日本共産党の志位和夫委員長は5日の衆院予算委員会で、日本の貧困が悪化するもとで食費や光熱費などに充てる生活扶助費を削減しようとしている安倍政権の方針を批判し、削減計画の撤回を要求。現行の生活保護法を「生活保障法」に名称を改めるなど、生活保護を使いやすくする緊急提案を示し、憲法25条の生存権をきちんと保障するよう求めました


生活保護を使いやすくするための緊急提案

1.法律の名称を「生活保障法」に変える

2.国民の権利であることを明らかにし、制度の広報、周知を義務づける

3.申請権を侵害してはならないことを明記し、「水際作戦」を根絶する

4.定期的に捕捉率を調査、公表し、捕捉率の向上に努める

カテゴリ: blog
「新聞記者」・・・本の帯より

突然の脚光、声援とバッシング、間接的な圧力も
「だれも聞かないなら、私が聞くしかない」
大きな声で、わかるまで、私にできるのは質問し続けること

「事件取材で最初から真実を聞けることなど、まずない。ぶつけた質問が否定されることを前提に、何度も何度も疑問を投げかける」(「はじめに」より)

マスメディアが「忖度」で国民の知りたいことをなかなか報道しなくなっている中、望月さんはがんばっています。
読みごたえがある本ですが、一番印象に残ったところを紹介します。

第5章 スクープ主義を超えての最後、「私は特別なことはしていない。権力者が隠したいと思うことを明るみに出す。そのために、情熱をもって取材相手にあたる。記者として持ち続けてきたテーマは変わらない。これからも、おかしいと感じたことに対して質問を繰り返し、相手にしつこいといわれ、嫌悪感を覚えられても食い下がって、ジグソーパズルのようにひとつずつ疑問を埋めていきたい。

 いい言葉、決意だとは思いませんか。

カテゴリ: blog