HOME > 2014年10月アーカイブ
動画

2012.1.6
 石巻市の被災実態です。
>本会議質問の動画はこちら
プロフィール
 憲法を解釈で変えて戦争する国にするなど絶対に許せません。憲法9条を守りぬきます。原発ゼロ、消費税の10%へのさらなる大増税を中止させましょう。
 港区政でも保育園に入りたくても入れない待機児童がいっぱいで、特養ホームも不足しています。認可保育園と特養ホームの建設は待ったなしです。安心して暮らせる港区へきりかえるため、議席奪還した力をフルに発揮して奮闘します。

1960年生まれ、群馬県出身。高崎商業高校卒。日本機関紙印刷所入社、労働運動に参加。港区労連事務局長、芝公園を守る会幹事、高い国定資産税の減額運動など住民運動に従事。1999年港区議会議員初当選。区議団幹事長、区議会決算委員長、区民文教常任委員長、港区都市計画審議会委員、港区消防団運営委員など歴任。
現在、区議4期目。区民文教常任委員会副委員長、交通・環境等対策特別委員、議員団幹事長。
趣味は、野球、歴史文学、囲碁、落語、料理。

詳しくはこちらのリーフをご覧ください
fpmhd673@ybb.ne.jp
inokumasa@yahoo.co.jp (臨時)
リンク
>日本共産党中央委員会
>日本共産党東京都議会議員団
>日本共産党港区議団ホームページ
>小池晃
>吉良よし子
>笠井亮
カテゴリ
01 活動報告 (322)
02 国政 (199)
03 都・区政 (144)
04 政策 (133)
05 震災ボランティア (188)
06 料理 (191)
07 趣味・思うこと (36)
08 その他 (112)
09 動画 (90)
10 blog (356)
最近のブログ記事
2014.10.31
来年の港区議選 新人候補が決まった。小池あい(藍)さん
2014.10.26
歌声酒場パート2 盛り上がったよ!
2014.10.26
印刷出版OB友の会 東北被災地へ 報告②
2014.10.23
印刷出版OB友の会で東北被災地へ
2014.10.19
第30回 みんなとピースサンデー
2014.10.15
きのうの弁当・・・
2018年3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
検索
キーワードで検索できます。

2014年10月アーカイブ

DSC05901.JPGあいさん 簡易リーフpdfDSC05916.JPG
                                                                 

小池あい(藍)さんです。
若い候補者です。5人の候補者がそろいました。必ず、全員当選をめざします。

    クリックすると大きくなる →



DSC05859.JPG
DSC05864.JPG
DSC05868.JPG
DSC05877.JPG
DSC05879.JPG
DSC05880.JPG

 歌声酒場パート2 昨日25日にやったのです。
 歌声はいいですね。大合唱です。16時から19時30分まで。30人が熱く歌った。


 今回は、民謡あり、ピアノ演奏とギター3本です。
 ステージを二つにわけて、3時間半の熱唱。

 次回も企画します。
DSC05833.JPG
DSC05835.JPG
DSC05838.JPG
DSC05841.JPG
DSC05842.JPG
DSC05846.JPG

印刷出版OB友の会の東北めぐり②です。海辺で手をさして説明しているが、須田商店の須田進さんです。ワカメとカキの漁師さんです。地元でも有名です。

(写真をクリックすると大きくなる)

被災時のことを実体験で説明してくれました。
 この浜から自宅兼工場まで普通は5分も歩けばつく荘ですが、3.11の時は、30分もかかったそうです。ガレキで動けないほどだったそうです。
 3.11の地震直後、須田さんは、船を石巻までだしたのです。津波がくるときは、沖に船を出す。鉄則ですが、津波を乗り越えるときは、生きた心地がしなかったそうです。怖いですね。海の男ですね。
 須田さんの話を聞いた後、南三陸の「さんさん商店街」へ。仮設の商店街です。「さんさんと」の名は、太陽のように明るく、という意味と三陸をかけあわせた命名です。
 前日から、海の幸三昧でしたから、私は、ラーメンをいただきました。
 その後、南三陸町の防災センターを焼き付けて、大川小学校へ。参加者も言葉が出ませんでした・・・・・
DSC05768.JPGDSC05779.JPGDSC05788.JPGDSC05795.JPGDSC05798.JPGDSC05801.JPGDSC05810.JPGDSC05818.JPG 印刷出版OB友の会主催で、「東日本大震災の被災地を自分の目で見る」ツアーに同行し説明や案内をしました。
 一行は、70歳、80歳など年配の方が多く、「ボランティアにも行きたかったが、体がきつくて実現できなかった」という方ばかりです。
 そこで今回のツアーが組まれ、被災地を見て焼き付けたいと10人が参加しました。
 私も実は、OB会に入っています。若くても入れるのですよ。私は、西新橋の機関紙印刷に勤めていました。労働組合運動もずいぶんやりました。年会費が2000円です。いろいろな交流や平和行進などの運動にも取り組んでいる団体です。
 このツアーでは、被災地を案内し、被災実態の説明などもおこないました。また、東北のおいしい魚を食べたりも大きな魅力でした。
写真で紹介していきます。
 後山荘という民宿に泊まりました。以前にも利用した宿です。なにしろ、料理がすごい。カキがおいしい時期ですので、生、フライででますし、舟盛りも豪華です。一泊二食で、7500円もありがたいですね。
 この宿の女将が被災の時のことを話してくれました。
 3.11の時は、たまたま、90歳の母親を病院に通院させる日だった。そこで地震と津波にあいました。
 命からがら逃げて、避難した。全然知らない場所です。
 コンビニにいっても食べ物はありません。配給されるわずかな食料で不安だらけだったそうです。一週間後、牡鹿半島に戻ったとき、家族は、「もう死んだもの」と思っていたそうです。民宿は津波で流されました。ただ、家族は全員無事でした。高台に民宿を建て直し現在に至っています。4人の孫にも恵まれています。写真は、2番目の男の子と3番目の女の子。

DSC05740.JPG
DSC05729.JPG
DSC05736.JPG
DSC05750.JPG
DSC05760.JPG
小淵浜の港では、下記の水揚げがおこなわれていました。
 すごいですね。
 これを加工場にすぐ移動して、殻剥き作業になります。
     以下次号へ







30回を数えてきました。すごいですね。内容も盛りだくさん。
良かった。写真を紹介します。
 平和でこそ、普通に歌がうたえます
DSC05693.JPG
DSC05699.JPG
DSC05685.JPG


クリックするとでかくなる。もどるボタンで元に。

きのうの弁当・・・

DSC05672.JPG 昨日の弁当です。アップするのをれました。
 おかずは、ゴボウのキンピラ、ジャガイモ素焼き、ピーマンとニンジン炒め、ウインナー、卵焼き、枝豆です。
 ご飯の上は、ちりめんひじきと大根ぬか漬け

 2ヶ月前からぬか漬けを始めたのよ~

 写真をクリックすると大きくなります。

カテゴリ: 06 料理10 blog

街頭演説の 告知ポスター

ポスター いのくま、吉良pdf  ←告知ポスター

第19次ボラ報告 B41面.jpg第19次ボラ報告2面.jpg
ニュースです。ダブルクリックすると大きくなります。戻るボタンで元に。   1面と2面


港区民まつり 

港区民まつりです。かなりの人がでていますね。 区立芝公園では消防車の展示。ハシゴが天に向かって伸びていきます。
かなり高い。
区立芝公園のとなりの梅林。ネコを覗くと、また梅の木の上で昼寝してる
DSC05665.JPG
DSC05666.JPG
DSC05667.JPGDSC05669.JPG











                 
            クリックすると大きくなる。戻るボタンで元に
カテゴリ: 01 活動報告08 その他10 blog
うたごえ酒場パート2.pdf   ← ビラを見てね  お気軽に参加を。声かけてね!

 写真は前回の「歌声酒場」風景。
DSC05263.JPG
DSC05271.JPG
DSC05291.JPG

DSC05427.JPG
DSC05397.JPG
DSC05404.JPG
 9月19日、日本共産党東部地区委員会で「今後の復興に向けての課題は何か」をテーマに聞き取りをしました(写真は説明する鈴木実副委員長 中央)。
 災害復興住宅は、まったく進んでいません。建築資材と労賃が引き上がって作業が出来ないのです。アベノミクスと東京オリンピックが影響を与えています。物価高で資材が跳ね上がったこと、東京に建設業の仕事が集中し、東北の復興
DSC05530.JPG
へ回らなくなったのです。
 復興事業の入札をおこなっても、「不調」となり決まらないのです。原因は、住宅を作るには手間がかかる割には利益が少ないのだそうです。だったら東京で大型事業に参入した方が利益になるということです。
 宮城県は、復興住宅に、これから3年で70%入居が目標でしたが、下方修正するそうです。仮設住宅で暮らしている方々からは、「このままだと、東京オリンピックが終わるまで、復興の事業は進まないのか?」という声が上がっているそうです。
 国の予算の付け方にも問題があると説明されました。復興予算が、公営住宅建設、防潮堤建設などの「目的別」になってい
るのです。だから震災から3年半がたって、当初「災害公営住宅に入りたい」と考えていた被災者が、「こんなに公営住宅建設が遅れるなら、自力での家の再建に考え直す」とい
う方もでてきています。そうなると、公営住宅の必要戸数が変わってくると
DSC05395.JPG
いうのです。だから、「復興の基金型の予算」にできれば、こうした状況に応じた融通がきく、幅を持たせた復興を実現することができると説明がありました。
 また、コミュニティを大事にした復興計画づくりが決定的だと指摘されました。石巻市は地震と津波の被害が特に甚大でした。仮設住宅は133ヶ所、7300世帯におよんでいます。だから、仮設住宅ができて、入居申し込みが始まると、次々と申し込みがあり抽選で入居していったのです。今まで住んでいたコミュニティがバラバラになったのです。
 阪神・淡路大震災の教訓は、仮設への移転は町会ごと、コミュニティごとに入居が必要だったのです。しかし、石巻市はそうできませんでした。だから、住民同士の話し合い
がほとんど出来なかったのです。
 先日、NHKが被災地の復興事業の特集を報道していました。宮城県岩沼市の集団移転です。集団移転第一号としてすでに完成し引っ越しが始まった。「俺たちが街をつくる」が、合い
DSC05517.JPG
言葉です。
 岩沼市は、3.11直後には住民がバラバラ入っていた避難所を震災から4日後に集落ごとに集め直したのです。コミュニティを守るためです。仮設住宅もやはり集落ごとに入居しました。
 だから、街を復興するための話あいが、被災から何百回とおこなってきました。行政やコンサルタントが、直線道路で緑も少ない計画を提案してきたが、住民が話し合って変更し、曲がりくねった道路に変え、公園も随所につくり、芝生も植える計画に変えたのです。街のあちこちにベンチを置き、お年寄りも、こどもも、妊婦も気軽に腰掛けて休めるし会話もできるという住民が主体で計画を練り直したのです。これこそが、本当の住民参加の復興だと感じました。
 これと比較して、石巻は、133ヶ所の仮設にバラバラに入居。町会ごとにあつまって話し合うことがほとんど出来なかった。上からの方針の押しつけになった。コミュニティごとに町会ごと仮設に入居しないといけない。
 住民が復興の中心になって話し合う、住民本位の徹底した話し合いが大事だと
DSC05539.JPG
言うことです。東部地区委員会での聞き取りで一番大事な点だと思った。
 これは、東京でも大事な教訓となるはずです。首都圏での直下型地震などいつきてもおかしくない。その時に、石巻の教訓が活かされないといけないと強く感じました。
 仮設住宅の問題も。仮設は3年半経ってガタがきている。カビがはえたり床が傾いたり。仮設で暮らしている母親の声が紹介されました。「小さな子が仮設の中で足をバタバタさせて走り回るので、「静かにしなさい!」と母親が怒るのだそうです。後でこの母親が語ったそうです。「こどもには本当に申し訳ない。思いっきり走り回りたいのはこどもの本来の姿なのに、怒って静かにさせるしかなかった」と心を痛めているのです。
 こんなことが何年続くのでしょう。
DSC05660.JPG
DSC05656.JPG
DSC05662.JPG
 地域活動の途中で芝公園に寄った。   芝公園のネコ。東照宮の辺り、梅林です。梅の木の上で寝ています。保護色になっているのですよ~。爪がたっています。捕まっているのかね。クリックすると大きくなる。戻るボタンで元に。

 今日の弁当は、炊き込みご飯。おかずは、豚肉焼き、卵焼き、ピーマンとナス炒め、竹の子煮、枝豆です。

20141003連続講座 288.JPG
20141003連続講座 251.JPG
 「憲法連続講座③」を10月3日におこないました。
 東京合同法律事務所の泉澤章弁護士の講座を1時間受け、質疑応答と区議会での集団的自衛権容認の閣議決定を撤回せよの請願審議の報告などを受けました。
 泉澤弁護士は、過去の戦争犯罪に対して世界各国がういう対応をしたか、日本との違いは何かという視点で具体的に話を進めました。特に、ナチスドイツの戦争犯罪にしてヨーロッパ諸国が、今でも徹底的に追求している点と、本が過去の侵略戦争を反省していない内閣だという決定な違い指摘しました。従軍慰安婦や毒ガスなどの戦争補償判などご自身が取り組んできたことも話されました。
 また、日本の戦犯が戦後復権していく中に、司法関係者もいたこと。この司法関係者が、戦後の裁判官におさまってきた事実などを話されました。
 ビラ集団自衛請願結果9月-3.jpg 請願審議の結果です。与党会派は、6月議会で自らが発言した内容を指摘されると、「議事録を見ないとわからない」などと、無責任な態度に。
 委員長(民主党)は、討論を制止したのです。
 おどろくべきことです。

    見てね クリックすると大きくなります。
カテゴリ: 01 活動報告02 国政04 政策10 blog