HOME > 2012年2月アーカイブ
動画

2012.1.6
 石巻市の被災実態です。
>本会議質問の動画はこちら
プロフィール
 憲法を解釈で変えて戦争する国にするなど絶対に許せません。憲法9条を守りぬきます。原発ゼロ、消費税の10%へのさらなる大増税を中止させましょう。
 港区政でも保育園に入りたくても入れない待機児童がいっぱいで、特養ホームも不足しています。認可保育園と特養ホームの建設は待ったなしです。安心して暮らせる港区へきりかえるため、議席奪還した力をフルに発揮して奮闘します。

1960年生まれ、群馬県出身。高崎商業高校卒。日本機関紙印刷所入社、労働運動に参加。港区労連事務局長、芝公園を守る会幹事、高い国定資産税の減額運動など住民運動に従事。1999年港区議会議員初当選。区議団幹事長、区議会決算委員長、区民文教常任委員長、港区都市計画審議会委員、港区消防団運営委員など歴任。
現在、区議4期目。区民文教常任委員会副委員長、交通・環境等対策特別委員、議員団幹事長。
趣味は、野球、歴史文学、囲碁、落語、料理。

詳しくはこちらのリーフをご覧ください
fpmhd673@ybb.ne.jp
inokumasa@yahoo.co.jp (臨時)
リンク
>日本共産党中央委員会
>日本共産党東京都議会議員団
>日本共産党港区議団ホームページ
>小池晃
>吉良よし子
>笠井亮
カテゴリ
01 活動報告 (322)
02 国政 (199)
03 都・区政 (144)
04 政策 (133)
05 震災ボランティア (188)
06 料理 (191)
07 趣味・思うこと (36)
08 その他 (112)
09 動画 (90)
10 blog (356)
最近のブログ記事
2012.2.29
東京は雪。ほうれん草ナムル
2012.2.28
うさぎさん。目がクルクルです。
2012.2.26
地域に張り出しているポスターを新しくしました(救援・復興支援)
2012.2.24
炊き込みご飯 石巻救援センターの まかないごはん
2012.2.23
ボランティア報告会やりました。日中が都合の良い方対象で。
2012.2.22
ボランティア募集。支援物資と募金のご協力も
2018年3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
検索
キーワードで検索できます。

2012年2月アーカイブ

P2290075.JPG
P2290072.JPG 雪です。田町のスポーツセンター脇の港地区委員会から撮影。
 下の写真は、ほうれん草ナムル。
作り方=ほうれん草をゆでる。茎の方を最初10数えるくらいゆで、葉の方は外に出しておく、10数えたら葉もゆでる。冷水で冷やし、絞って水を切る。
 ごま油大さじ1、塩少々、つゆ大さじ1.5入れ混ぜたらできあがり。
カテゴリ: 06 料理
P2121672-6.JPG
2月12日に紹介したうさちゃんです。写真を整理していて、目にとまったので、トリミングして拡大しました。

 スリッパで大きさがわかると思います。かわいいですよ。被災者も心がいやされていることでしょう。 女の子がかわいがっていました。
いのくま地域ポスター.jpgポスターを新しくしました。

ボラ募集と、募金・物資の協力を呼びかけています。
 港区役所のすぐそばに張り出しています。

 実は、このポスターを見て、ボランティアに
           参加した方もいる
のですよ。

 3月17日の夜出発で 第8次ボランティアにいきます。20日夜 港に帰る

 P2040007.JPG石巻震災救援センターのお昼ご飯です。2月5日撮影。 ニンジン、シメジ、エノキ、油揚げ、鶏肉が入り、だし汁で炊き込みます。  ↓ は炊きあがりです。おかわり しました。

 つくってくれたのは、焼き鳥「とんこ」のマスター 阿部さんです。三浦一敏事務所の所長をしています。

P2050009.JPG

カテゴリ: 06 料理
P2200059.JPGP2200063.JPG
ボランティア報告会です。2月16日は夜の開催で、2月20日は昼開催でした。
ボランティアに参加した方や物資、募金を寄せてくださった方など。両日で30名以上が集まりました。

 20日話してくれた方は、親戚が仙台にいて、3.11の悲惨さを生々しく聞いたとの事。
 「お母さんが赤ちゃんと津波から逃げて行ったがとうとう逃げきれなくなり、赤ちゃんだけを木の枝に洗濯物のようにかけて、赤ちゃんを助け、母親は犠牲になった」というP2200066.JPG話。
 また、「津波の直後に、親が犠牲になったらしく、どこにも行き場がない子どもが呆然と立ちすくんでいた」という話を聞いたそうです。
 「だから、できることをしたい」とボランティアのビラが入るたびに物資や募金を出してきた」と切々と語ってくれました。

 第6次ボランティアに参加した方からは、現地の実態を写真集にまとめ説明をしてくれました。
   
 一般的な気持ちとして 「もう1年もたつので被災地が復興しているのでは」と思っている方がたくさんいると思うが、仮設住宅の実態や今後家を再建したり、復興住宅を建設させるなど、支援は引き続き必要だと言うことを多くの人に知らせていきたい。などの感想も出されました。
第8次ボラ募集 現地最新情報2面掲載.pdf  ←見てね 2頁

 出発 3月17日(土) 夜。      
 帰り 3月20日(祝) 夜。 
宮城県石巻市を中心に、炊き出し、物資の届け、
要望の聞き取りなど行います。        なたも是非      

しょうが焼き肉どんぶり 

P2210068.JPG
しょうがをすりおろして、醤油も加えて豚ロースにつけ込みます。1時間でも3時間でもオッケー。
 フライパンに油入れ肉を焼きます。丼にご飯をよそって、肉を乗せる。
 肉を焼いたフライパンに、そのままニンジン、ネギ、白菜の固いところを入れ炒める。ご飯の脇に乗せて、あとは食べるだけ。野菜はあるものを適当でよいです。キノコを入れてもいいと思います。・・・・・・ お試しを。
カテゴリ: 06 料理
P2060010.JPGP2120055.JPGP2110018.JPGP2110042.JPGP2110037.JPGP2110031.JPGP2110033.JPGP2110040.JPGP2110035.JPG 大橋仮設住宅の大バザーの報告の前に、右の写真を見てください。
 
 蛇田地区の仮設で突風が吹き荒れている大変な仮設です。鉄パイプが打たれていますが、風除けを着ける工事です。今ごろ?ですよ。

 その上の写真は糠塚の仮設です。樋(とい)がありません。着けるための穴は空いています。ダブルクリックで拡大して見て。










 ツーショット写真は、真治さんです。登米市東和のボランティア宿泊所の管理責任者です。力持ちで、特殊車両の免許をたくさんもっています。たのもしい方です。先日32歳になりました。




 集合写真は、日野の32名と東久留米のボランティアのみなさん、オルグ団でバザーを終えて撮影しました。
 いつもそうですが、仕事をした後のさわ やかな顔はいいですね。


大橋の大バザーの写真集です。大勢の住民のみなさんが駆けつけました。270人。相当数の参加が予測されたので、寒い中でしたが、屋外で行いました。














 三浦一敏県議、水沢ふじえ市議、真治さんと4人で記念撮影。

 


 



三浦県議のあいさつ。


 湯たんぽを50個ほど持ち込みましたが、さーと持ち帰ってもえました。





カテゴリ:
 消費税の大増税反対のいっせい宣伝行動です。全都で行われました。P2181752.JPG
私たち港地域では、新橋駅他でやりました。手がかじかむ寒さでした。プラカードなどで 目にも訴えました。

カテゴリ: 01 活動報告

沖縄の桜.jpg宮古島ではもう桜が咲いています。先日友人からメールもらいました。この日の宮古島は19℃。

 その時私は、石巻にいました。気温はマイナス5℃です。日本列島は長いですね。

カテゴリ: 08 その他
P2161741.JPG
2月16日、ボランティア報告会を行いました。寒さがぐっとしみ込む夜でしたが、第6次・7次のボラ報告です。動画や写真も使い被災地の実態と支援の重要性をボランティアに参加した方々が話しました。
 また、募金や救援物資を毎回のように提供してくれた方も今後も支援を続けようと話しました。
P2131675.JPG

下の写真は、2月13日石巻駅からバスで仙台にむかうとき撮影しました。石巻工業を個人的に応援します。三浦一敏県議の母校でもあります。

P2131674.JPG
 2月10日のブログに載せた蛇田地域の仮設住宅で、小さな女の子おひな様が品切れになって泣きやまなかったと書き込みましたが、その後の報告です。
 2日後におひな様をお届けしました。
 喜んでくれています。ご安心下さい。
 

P2141710.JPGP2141707.JPGP2141699.JPGP2141701.JPG

P2141706.JPG 「ホテル華の湯」から歩いて5分くらいのところにある、喫茶店です。ぶらりと散歩にでて、見つけました。写真の蓄音機も現役P2141702.JPGで、使えP2141714.JPGるそうです。

 

 一階の奥と二階に展示室があり、おひな様やこけしなどがずらりと並んでいます。この日はバレンタインデーで手作りのチョコレートがサービスされました。

 

 

 

 

 

 下の動画のように映画音楽のレコードがたくさんあります。針は鉄製。何曲も聞かせてくれて、ゆっくりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 わんちゃんは、喫茶店の近くの家で撮影。吠えません。人なつっこい犬でよってきます。番犬の役は果たしていませんね。

 

秋保温泉でのんびりしました。何と読むのかわかりP2141716.JPGませんでした。「あきほ」ではなく、「あきう」です。仙台からバスで50分ほどです。

 ホテル華の湯という宿に泊まりました。露天風呂がすごく良いです。風呂が4ヶ所もあります。

 「手づくりのおひな様展」がありました。実は、14日のしんぶP2141717.JPGん赤旗1面に載ったのです。偶然とは面白いですね。

 おひな様をP2141722.JPGP2141718.JPG紹介します。

 

 

 

 

 

 P2141733.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 P2141694.JPG

 

 P2141690.JPG

 

 

 

 

 

 

 

  

 磊々峡(らいらいきょう)です。


  

 

露天風呂です。あったまりました。

11日大橋仮設住宅での大バザーの写P2121669.JPG真がエラーになりました。他の方からデータを借りて、後日報告します。

 12日、本日の午前は、マイナス5度の寒さの中、3つの小さな仮設住宅を回り、P2121667.JPGP2121664.JPG訪問して物P2121666.JPG資を届け、要望も聞き取り、署名の協力を呼びかけました。

 高等技術専門校グランド仮設14戸、一番谷地地区仮設35戸、一番谷地地区②仮設27戸を訪問しました。

 吹きっさらしで耳が切れそうに痛い天候です。日曜日と寒さもあって8割くらいの方と会えました。法律関係労働者5人、調布・狛江の3人と、ボランティアスタッフ4名です。

 写真を見てわかるように、結露がヒドイ。トイレ周りも、畳の部P2121672.JPG屋のP2121673.JPG壁も結露です。「緊急灯・ブザー設置を求める署名が45筆、要望もたくさん寄せられました。

 玄関先の工事は、入口前の階段づくりです。今ごろ?という感じ。また、田んぼの真ん中の一番谷地地区仮設では、突風が吹き荒れていましたが、風よけの工事が始まったばかりで、鉄パイプが6本ほど打ち立てられていました。完成には3日も4日もかかると思われまP2101654.JPGす。これまたP2101657.JPGひどい話でP2111658.JPGす。

 P2101655.JPG

P2111660.JPG倉庫の中のたくさんの物資。バスの前は、11日の朝、大バザーに出発する前の打ち合わせです。バスのおしりのあたりでこちらを向いているのが、私、いのくまです。行動の説明をしています。

 

 米の小分け、野菜の小分け作業。倉庫前の凍りついた路面を、スコップや鉄の道具を使って取り除く作業。

 日野のボランティアが32名で、大型バスで駆けつけました。自主的に仕事を探して次々とこなしてゆきます。感動です。

 冬の寒い時期のバザーのやり方は、室内が多くなります。集会所を事前に借ります。

 自治会長さんに00日の0時にバザーをやりたいのですが、集会所をおかりできますか?と、約束を取ります。そのうえで、ボランティアを配置していきます。

 逆にいえば、0曜日にボランティアが0人来るから、仮設住宅の規模を設定していくのです。ボラが多ければ、大きめの仮設へ、少なければ、小さな仮設へ。となります。結構準備するのが大変です。

 明日、13日でボランティア受け入れの仕事は終わります。一日温泉でも行きます。

 では、また。

写真などの報告は明日載せます。

 寒い中でしたが、屋外で実施。緊急灯・ブザー設置の署名もバザー中に127筆、その後の訪問でも130筆集まり、合計で257でした。この間の合計で700筆を超えました。2月20日に市長へ要請し提出します。なんとか1000筆集めようとがんばっています。

 ではまた明日。今日は、「焼き鳥 とんこ」へ行きます。寒いから中からあたためて休みます。

お雛様を 仮設集会室に。

忙しくなって、更新できませんでした。8日、またまた小さな仮設住宅へ救援物資のお届けです。雛人形を仮設の集会室に飾りました。

小さなお子さんだけでなく、おばあちゃんも家に飾りたいと持ち帰りました。数百あったお雛様が、2~3日でほとんどなくなりました。

蛇田地域の西部第二仮設では、持って行った雛人形がなくなり、小さな女の子が泣きやまない場面もありました。「後で届けるからね」と言っても泣きやみませんy。つらかったです。写真は、ハンドマイクでこれから無料バザーをはじめますよと、お知らせしているところです。センターでの米の小分け(約2キロの袋に分けていく)作業も大事な仕事です。P2071642.JPGP2081649.JPGP2071645.JPGP2081648.JPG

明日、11日は大橋の仮設で大バザールです。300人を想定して準備しています。

6日は糠塚第1、第2仮設住宅でお届けです。小さな仮設住宅です。20人くらいが足を運んでくれました。1人暮らしのお年寄りは、外からのハンドマイクの音が聞こえない場合もあります。近所の女性が声をかけて、直接自宅までおコメなどを運びます。とても喜んでくれます。

 箱根の旅館の女将たちがかわいいお雛様を手造りで送ってくれました。5日、6日で100以上お届け出来ました。ひな祭りに間に合います。

 仮設住宅の雨どいが付いていません。ついている家と無い家がありました。

 前日、「とんこ」とい焼きと屋さんにいきました。去年の5月ごろから災対連の事務所だったところです。

 津波でお店は営業できませんでした。秋ごろから再開しました。美味しい焼き鳥です。

 この日のお客さんで、鹿妻地域に住んでいる方が、仮設だけが被災者ではなく、私たちも津波で大変な被害があった。と、声をかけてきました。

 布団も電子レンジも流されてしまったと聞き、6日さっそくお届けに行きました。「昨日話したらすぐ来てくれたのですね」と驚きと感激の声でした。

 こうしたたまたまの出会いも嬉しいですね。P2061639.JPGP2061640.JPG

5日午前は、袋谷地(ふくろやち)東公園仮設住宅へ。37戸の小さな仮設住宅です。ちょくちょく行けないところでした。

 20数人が足を運んでくれました。布団が予想を超えてでました。

 その後、元浦屋敷仮設住宅78戸に移動してお届けです。こちらも小さな住宅ですが、喜ばれました。

 湯たんぽも家族全員分持ち帰っていくお母さんもいました。P2051635.JPGP2051632.JPG緊急ブザー・灯の設置を求める署名も集まりました。この署名は、家の中で倒れたりした時に玄関先などにブザーが鳴ったり、緊急灯が点滅するなどの設備をつけるための署名です。長野県栄村ではすでに設置されています。1日も早く設置させたいものです。

P2041629.JPG2月4日の石巻です。つららが下がり、倉庫前

も雪です。P2041625.JPG

 

今日は、小さな仮設住宅3ヶ所へお届けです。米、野菜、カイロを1つの袋に入れ、お渡しします。衣類や日用品も持ち込みます。布団、お雛様もありますよ。

2月3日午後1時に石P2031620.JPG巻救援センターに到着です。カレーとみそ汁をいただきました。また、驚きのナマコです。コリコリして東京では絶対に食えませんね。旨い。写真を見て。

 石巻はこのところの雪がだいぶ残っています。石巻からの報告を随時しますので、ご覧になってください。

まず、現地で聞いた情報です。仮設住宅はあちこちで、水道管が凍結して大問題だそうです。なんでこんなP2031618.JPGことになるのでしょうか         ナマコです。ぷりぷり。P2031619.JPG

シャトルバスのビラ.pdf  ご覧下さい

カテゴリ: 01 活動報告04 政策