HOME > 2012年3月アーカイブ
動画

2012.1.6
 石巻市の被災実態です。
>本会議質問の動画はこちら
プロフィール
 憲法を解釈で変えて戦争する国にするなど絶対に許せません。憲法9条を守りぬきます。原発ゼロ、消費税の10%へのさらなる大増税を中止させましょう。
 港区政でも保育園に入りたくても入れない待機児童がいっぱいで、特養ホームも不足しています。認可保育園と特養ホームの建設は待ったなしです。安心して暮らせる港区へきりかえるため、議席奪還した力をフルに発揮して奮闘します。

1960年生まれ、群馬県出身。高崎商業高校卒。日本機関紙印刷所入社、労働運動に参加。港区労連事務局長、芝公園を守る会幹事、高い国定資産税の減額運動など住民運動に従事。1999年港区議会議員初当選。区議団幹事長、区議会決算委員長、区民文教常任委員長、港区都市計画審議会委員、港区消防団運営委員など歴任。
現在、区議4期目。区民文教常任委員会副委員長、交通・環境等対策特別委員、議員団幹事長。
趣味は、野球、歴史文学、囲碁、落語、料理。

詳しくはこちらのリーフをご覧ください
fpmhd673@ybb.ne.jp
inokumasa@yahoo.co.jp (臨時)
リンク
>日本共産党中央委員会
>日本共産党東京都議会議員団
>日本共産党港区議団ホームページ
>小池晃
>吉良よし子
>笠井亮
カテゴリ
01 活動報告 (322)
02 国政 (199)
03 都・区政 (144)
04 政策 (133)
05 震災ボランティア (188)
06 料理 (191)
07 趣味・思うこと (36)
08 その他 (112)
09 動画 (90)
10 blog (356)
最近のブログ記事
2012.3.31
ストップ消費税大増税 学習会 港区内で
2012.3.29
消費税大増税の庶民への影響額 「毎日」報道 年30万円負担増 
2012.3.29
武井港区長の姿勢が問われます
2012.3.28
芝大門(赤門)
2012.3.28
弁当 柳松茸の炊き込みご飯
2012.3.27
芝大門(赤門)を修復するよう質問
2018年3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
検索
キーワードで検索できます。

2012年3月アーカイブ

P3300189-2.JPG
冨田あいさつ.JPG3月30日、機械工具会館で学習会を開きました。
 党・港地区委員会主催です。

 51名があつまりました。消費税を上げても、税収が減り借金返済に回らないことなどを改めて学びました。

 コント「消費税あがっても仕方ないじゃん」も好評でした。(左の写真)。右は、冨田なおき衆院東京1区 予定候補。
P3300205.JPG
カテゴリ: 01 活動報告
P3290181.JPGP3290180.JPG
社会保障の改悪によって年収500万円の4人世帯で
 14万9400円の負担増
年収800万円の4人世帯で15万8500円負担
 消費税と合わせると30万円の負担増
カテゴリ:
日本共産党港区議団の総括質問(予算委員会)の一部を紹介します

    区長の答弁を見てください。区民の感覚とかけ離れています

(質問)消費税の大増税は、区民の暮らしも営業も破壊してしまう。消費税の10%への大増税に反対を表明するべきだ。
(区長答弁)消費税の引き上げに反対を表明することは考えていない
       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(質問)原発事故の被害が空間的にも、時間的にも広がり続けている。区長は原発NOという立場を示すべき。
(区長答弁)現時点で国に原発撤退の要請をすることは考えていない
       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(質問)今後6年間で、216億円の再開発補助金を出そうとしている。住民追い出し、大企業主導の再開発への補助金支出をやめるべき。
(区長答弁)市街地再開発事業への補助金は必要

芝大門(赤門)

P3280178.JPG
昨日、大門の記事を掲載しました。写真を紹介します。

 JR浜松町駅北口から、増上寺に向かって歩き、三つ目の信号にあります。
この大門の所有が不明になっているのです。管理は東京都です。

 私たちは、港区が都や増上寺と協議をして、補修と文化財としての活用をはかるよう提案しています。そして地元の観光にもいかして行きたいですね。
 後ろに見えるのは東京タワーです。
カテゴリ: 03 都・区政
P3280176.JPG
炊き込みご飯は、お米、水、昆布を小さくちぎって適量、ニンジン細切り、醤油、酒、みりん適量。
 作り方、米は研いでザルに切る。米、水、昆布を入れ30分以上おく。その他の材料と調味料を入れ炊く。

 他のおかずは、小松菜お浸し、ポテトサラダ(自家製)、ニラ玉子焼き、焼き魚です。

 ポテトサラダは、ジャガイモを煮て、ニンジンさっと湯がく。卵2個をゆでる。
 大きめのボールにジャガイモ皮むき入れる、ニンジンを細かく切って入れる。ハムを切って入れる、レタスを小さくちぎって入れる。ゆで卵も入れる。
 マヨネーズを適量入れて、フォークで潰して混ぜ、できあがり。
カテゴリ: 06 料理
赤門修復質疑.JPG
赤門修復質疑.pdf 

 ↑ こちらでも見られます

カテゴリ: 04 政策

コロコロソテー

P3250172.JPG
里いも、ニンジン、ブロッコリーのコロコロソテー(前回は芽キャベツ使った)
① 里いもを蒸かす。ニンジンを湯通し、ブロッコリーも短時間湯通し。
② フライパンに油、里いも入れ焼く、ニンジン追加焼く、ブロッコリー追加し焼く。
③ バターを入れて焼く
④ 醤油を少し入れて焼く
   できあがり。
   ダブルクリックで見て →
カテゴリ: 06 料理
P3220159.JPG紅菜苔(こうさいたい)。紅苔菜(こうたいさい)とも呼ぶそうです。家庭菜園をしている方からいただきました。
 おひたしで食べます。さーとゆでるだけ。15秒から20秒です。

 半分は、ナムルにして食べました。ごま油、塩、つゆで混ぜるのです。

「消費税を上げなくても、財源が生み出せる」区内で宣伝やりました。雨でしたが、結構チラシも受け取ってくれました。100枚配布。驚きです。関心が高いと実感しました。


P3230164.JPG

カテゴリ: 01 活動報告06 料理
P3190139.JPG00016大型バスも女川.JPG
石巻から女川に行く途中に、津波で大型バスが屋上に上がってしまった写真を以前にも紹介しました。 ㊦の写真。

 テレビでも放映していましたが、このたびクレーンで下に下ろされました。建物の倒壊の危険性もあったそうです。
 ㊤写真。南三陸観光のバスです。

 テレビでは、会社の関係者が、バスに対して「お疲れ様でした」と声をかけていました。
渡波の仮設住P3200153.JPG宅で、P3200155.JPG
樋(と い)の取り替え工事
をしていました。左が丸い樋、右が四角い樋です。丸をはずして四角に変更します。

何故? と思い、工事の方に聞いたら、「丸い樋だと、真ん中がたるんでしまい、たるんだ所から雨があふれてしまうので、四角い樋に取り替えている」とのこと。

 こんな所にも、工夫がされていなかったのですね。下の写真は、窓の外に洗濯物干しが設置されていますが、その上にひさしを取り付けました。最近の工事です。
 晴れた日に干しても、屋根から梅雨や雪解け水が落ちてきて、洗濯物が濡れてしまうので、追加工事をしたのですね。
P3200156.JPG
P3180121.JPGP3180127.JPG





初日、18日は東松島の根古地区仮設住宅で、カレーライスとみそ汁の炊き出しをしました。葛飾の方P3180122.JPG々がバザーと聞きP3180129.JPG取りP3180126.JPGです。


250食分です。
前日、17日の夕方から、東京港区で食材、ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎを切り、お米も30㎏研いでざるに切っておきました。
 17日の夜9時半に港区を出発、18日朝、5時に石巻に到着。車内で仮眠後朝食をとり、7時過ぎに救援センターから軽トラも借りて東松島へ移動し炊き出し開始です。
 かなりハードな日程でした。

小さな仮設住宅でしたが、鍋を持参してきて、3人分、6人分と持ち帰ります。「夕食に家族でいただきます」など喜んでくれました。子ども達もぱくぱく食べてくれました。「おかわり!」と大きな声がかかりました。明るい雰囲気が広がります。
 
 行動後、みんなで写真をとりました。
 センターに戻ったあとは、翌日のとん汁の仕込みです。食材を洗って切り、大根とニンジンは下ゆでしました。(昨日掲載)。
 
 その後、「ふたごの湯」で温泉につかり、疲れをほぐしたあと、登米市米谷の宿舎に移動して夕食・交流です。
 相当疲れました。9時前に寝ました。
P3190133.JPGP3190131.JPGP3190130.JPGP3190137.JPGP3190138.JPGP3190135.JPGP3200145.JPG

分けて報告します。
 まず、2日目、19日の南三陸仮設住宅での活動です。
 左の写真は、葛飾のみなさんの聞き取りです。
 このおばあちゃんは、「家と主人が流された。津波のあと、足だけが地面から出ている遺体を見た。今は1人で、一日中テレビを見ている。」と話していまし た。






 私たち港は、トン汁の炊き出しです。ずんどう鍋にたっぷりつくりました。200食はあったはず。
 小さな仮設でしたが、ほとんどの方が小鍋中鍋をもってきて「うちは4人です」「うちは2人です」などと家族分を持ち帰って貰いました。
 ずんどう鍋が空になりました。


 とん汁の材料は、大根、ニンジン、ゴボウ、こんにゃくです。味噌と塩、出汁で味を整えます。ショウガを丸ごと一つ入れ、コクをだしました。
 ネギ、一味唐辛子をお好みでかけてもらい食べます。


P3200151.JPG

P3200157.JPG
















ボランティアスタッフも最後にいただきました。美味しいですよ。



急きょ手作り看板をつくりました。
P3200146.JPG











三日目、20日は、女川町の島から石巻市渡波地域の仮設に入った方々へ物資のお届けです。
 小さな子ども達が喜んでくれました。
 なわとび、ぬり絵が大好評。
 その場でなわとびをはじめたり、お絵かきを始めていました。


  集会室では、衣類のバザーが好評でした。






カテゴリ:
消費税大増税反対、原発ゼロ、社会保障DSC04090.JPG
充実などを求めてパレードが行われました。浜松町から増上寺DSC04102.JPGまでです。
 83名が要求を持ち寄って行進しました。DSC04104.JPG



カテゴリ: 01 活動報告
P3160118.JPG
「コロコロ煮」とは、NHKのラジオ番組「ラジオビタミン」で「私の愛情レシピ」コーナーで紹介された料理です。
 
 里いもを蒸かし皮をむく、ニンジンを軽くゆでる。
ブロッコリーをゆでる(無かったので、私は芽キャベツを代わりに入れました。)
 芽キャベツを1分くらいゆでる。P3170120.JPG
 フライパンに油ひいて、里いも炒める、ニンジンを入れ炒める、芽キャベツも炒める。
 バターを入れて炒めて最後に醤油をお好み
で入れたらできあがり。
 里いもと芽キャベツは炒めるととても香ばしく
美味しいです。
 下の写真は、弁当です。コロコロ煮の他に玉子焼き、ほうれん草おひたし、京菜おひたし、焼き魚、冷凍の揚げ物チンです。梅干しも。
カテゴリ: 06 料理

炊き出しの看板

カレー看板4.jpg
明日17日~第8次ボランティアです。
18日に東松島で炊きだし、カレーとみそ汁250食です。看板を前もってつくりました。

 19日は、南三陸でトン汁炊き出し、物資お届け、マッサージなどやります。

今日の弁当 昨日の弁当

P3150116.JPGP3140114.JPG

右が昨日。左が今日。ダブルクリックして
カテゴリ: 06 料理
カテゴリ: 02 国政09 動画
P3110101.JPGP3110112.JPGP3110104.JPG私たち港地域は、井の頭公園の集会に参加しました。
 

 壇上の写真や、会場内で港区長と議会に提出する署名を取り組みました。




 パレードでは青年達がつくった横幕をもって行進しました。




 「天狗」も集会に参加していました。記念撮影したよ。




 駅から会場にいくまでに、公園内の池でカモがたわむれていました。P3110105.JPG

P3110099.JPG


 集会では、被災地福島の代表が、「電力会社などが『原発で直接亡くなった方はいない』と言っているが、とんでもない。避難区域では、病院や施設から移動中に亡くなった方もいるし、津波で孤立した方が屋根の上で亡くなっていた。原発事故と放射能さえなければ、助かった方々だ」と痛切に訴えていました。
 原発ゼロを 是非実現しなくては  と 強く感じました。
カテゴリ: 01 活動報告

今日の弁当

P3100093.JPG
今日のおかずは、煮豆、焼いた鯛、チキンカツ、玉子焼き、うれん草ナムル、梅干しです。
カテゴリ: 06 料理

今日の手作り弁当

お弁当です。P3090092.JPG
ほうれん草のナムル、
玉子焼き、
豚ショウガ焼き、
ゴボウのキンピラ、
銀ダラ焼きです。
     写真をダブルクリックすると大きくなります。
 今日は全部手作り。市販のものは使っていません。ご飯に梅干し。

カテゴリ: 06 料理
カテゴリ: 02 国政09 動画
P3030077.JPG

3月3日の日刊「しんぶん赤旗」に掲載された記事です。

 私もたびたび仮設住宅の実態を紹介してきましたが、1年を通して、仮設住宅入居後に起きた主な問題を「赤旗」がまとめました。


P3030078.JPG

 記事では、石巻市で仮設住宅自治連合会がつくられ、行政へ要望も出すなど運動も前進しています。



  3月17日夜出発で
第8次ボランティアに行きます。
 ボランティア募集。
20日夜帰る日程です。
P3030081.JPG