高輪総合支所のまちづくり課長に、東京メトロ、東京都営交通に改善要請を
利用者と、風見区議が要請行動
トイレが2カ所ありますが、多くが和式のため、様式への改善を求める声が寄せられています。
*出口1改札付近
女性用・・2基(すべて和式)
男性用・・小用が3基、大使用2基(すべて和式)
*出口2改札付近
女性用・・3基(和式が2基、洋式が1基)
男性用・・小用が3基、大使用2基(すべて和式)
多機能用トイレ・・1基
東京メトロ、東京都交通局への要請も考えています。
30年度入学者には差額を支給する・・・教育長
3月9日、2018年度予算審議の最後に、風見議員が共産党区議団を代表して総括質問を行いました。質問項目を紹介します。
2018年度予算総括・質問項目
日本共産党港区議員団:風見
1.指定管理者制度の問題について
2.リニア新幹線に伴う談合で逮捕された大成、鹿島の指名停止について
3.非常勤職員の処遇改善について
4.非常勤職員の災害時における処遇について
5.災害時に車いすに転用できる自転車の導入について
6.東日本大震災の被災自治体への支援について
7.特殊詐欺(オレオレ詐欺)対策について
8.生活保護の改善について
①就労指導のあり方について
②その他
9.民泊への住民からの苦情・相談受付、苦情に応じての対処できるように、閉庁時の体制について
10.AEDをコンビニなどへの設置要請について
11.特定健診の健診期間延長について
12.北青山3丁目都営住宅跡地の民活での開発事業、生鮮3品を含む日常生活用品が低廉な価格で買える店を誘致するよう、要請すること。
13.プレミアム商品券の販売方法について
①はがきで申し込む抽選方式
②繁忙期には区で人員の支援を(アルバイト)
14.家庭ネコへの支援について
15.リフォーム助成について
16.就学援助の改善について
①新入学児童生徒学用品費等の国基準以上への引き上げについて
②補正予算を組み、遡及を含めて対応すること。
17.学校プールに温水シャワーの設置計画の前倒し実施について
18.青山グランドの利用時間の拡大について
19.御成門の改修を
20.その他
風見利男区議が代表質問で、区長、教育長、選管委員長に質問
生活保護問題で追及・・・安倍首相まともに答えず